津市内には鰻屋さんがたくさんあります。
江戸時代にこの地を治めていた藤堂藩のお殿様が
鰻食を奨励したという歴史があると聞いたことがあります。
この週末に、その鰻屋さんのひとつ渋見町にある大観亭で夕食をいただいてきました。

イメージ 1

スーパーの「ぎゅうとら」や喫茶店「らんぷ」のすぐ近くでした。
店内は大きなどっしりとしたテーブル3つとカウンター席、あとお座敷があるようです。

渋見店オリジナルのメニューで、白焼きと蒲焼の食べ比べセットというのがあり、
両方食べれる~とこれをオーダーしました。(^-^;
白2、かば2の合計4切れとご飯、お吸い物で2200円。
白3、かば3の合計6切れは2900円でした。
4切れもあったら十分かなと2200円のほうを。

こんなふうに器が二段になって運ばれてきました。
それぞれに白焼きとかば焼きが入っています。

イメージ 2

薬味も。
イメージ 3

白焼きはわさび醤油でいただきました。
表面がパリッと焼けていて内側は柔らかくわさびが
ぴりっと効いて美味しいです!

イメージ 4

蒲焼。

イメージ 5

タレはこのお店で40年も続く伝統ものだそうです。
こちらはご飯に載せて鰻丼みたいにしていただきました。
甘すぎず辛過ぎずですごく好みの味でした。

鰻の身の厚みは「うなふじ」さんのほうがもう少しふくよかな感じかなと思いました。
でも焼き加減とかタレがとても美味しい!こちらの鰻丼の上が4切れだったので
これだけあったら十分か当初は思いましたが、これなら6切れコースを選べばよかったと
少し後悔しました。白飯もふっくらと炊きあがっていて、いいお米を使われているのかと思います。

メニューをみると鰻以外の定食や一品料理も充実しているので
ぜひ再訪していろいろいただいてみたいです。
これまで津市の鰻屋さんは「うなふじ」さんしか知らなかったのですが
せっかく市内に住んでいるので、今年は鰻屋さん巡りもしてみたいなと・・・。
きっとリピするお店になりそうです。ごちそうさまでした。(#^^#)



大観亭 渋見店
三重県津市渋見町290-1


イメージ 6