最近、この書庫が「はま作」さんばかりになってしまいました。(^-^;
他の店に和食を全然食べにいってないのです。


今回通していただいたお部屋も季節を感じるしつらえが。
ひとつひとつがとても繊細なお料理。
松葉のようにみえたのは実は茶そばを揚げたもので食べられるとのこと。
最初は飾りだと思って残していたら、器を下げにきてもらった女将さんに
教えていただきました。手にとって食べてみるとほんと、ポリポリ~(笑)
素敵な演出。こういうサプライズ感が好きです。(#^^#)

鰻の深川鍋。出汁が上品でこれも美味しい。

ローストビーフと蒸し野菜。
野菜に少し歯ごたえが残るくらいの絶妙な茹で具合。
お肉は二切れですが、旨みも十分。

わらさの朴葉焼き。朴葉って懐かしいですね。
枯れた葉の色に季節を感じます。
葉が乗せてある器も焼き物。

蟹の黄味酢あえ。
魚料理で口の中がややこってりとした感じになっていたので
さっぱりとした食感に食が進みます。
器の色の美しさとちょっと不規則な歪みのある形状に惹かれました。
ここの料亭はそれぞれ出される器もとても素敵なものばかりです。

長芋の蒸し物。これも美味しい~ (*^▽^*)

コースも終盤。揚げ物。
量もちょうどよくて。

揚げものの衣がとても細やかで舌触りがとても良いのですが
細部までがこんな感じ。揚げ物の断面、三重になっています。

なめこの雑炊とお漬物。

最後はコーヒーゼリーです。
生クリームがふんわり。

雪見障子の向こうに見える景色も冬の始まりを感じるようなものでした。
お部屋は暖かい暖房で温めてもらってあってとても快適でした。
今回も美味しい食事、ごちそうさまでした。(#^.^#)

はま作
三重県津市垂水3013-1
