イメージ 1

この週末は豊田市コンサートホールにコンサートを聴きに行ってきました。
イタリアのイ・ムジチ合奏団。
ヴィヴァルディの「四季」といえばイ・ムジチといわれています。
毎年、名古屋でコンサートがありますが、
いつも平日であったため行く機会がありませんでした。
今年はちょうど日曜日と重なり、ようやく。(*^-^*)
豊田市コンサートホールはあまり大きすぎず、バロックの音楽を聴くには
丁度良いくらいの席数と広さ。立派なパイプオルガンもあって重厚な雰囲気です。

イメージ 2

ヴィヴァルディの「四季」を生演奏で聴くのは10年前、チェコに一人旅した時に
プラハのコンサートホールで聴いて以来でした。
演奏を聴いていると春夏秋冬、それぞれの季節の情景が目の前に浮かんでくるようです。
「春」が有名ですが、私は「冬」の絶え間なく降り続く雪を描写した部分がとても好きです。
しんしんと冷える冬の寒さ、北風のうなりなどが目の前に広がってくるようで。

アンコールは4曲。バロック音楽の楽器で奏でられた「赤とんぼ」は
とても抒情的ですごく感動。涙が出そうでした。
隣のお客さんの会話が聞こえてきましたが
毎年、アンコールで演奏してくれているみたいです。


イメージ 3

コンサート後、CDを買ったらサイン会でサインしてもらえるとのことだったので
「四季」は持ってるけど、また一枚買い並びました。
演奏者全員が並んで順番にサインしてくれました。

イメージ 4

コンマスの方だけは、ちょっと気怠そうな感じでしたが、
他の演奏者の皆さん、コンサートの後でお疲れであろうにも拘わらず、
サインした後、ひとりひとりのお客さんにちゃんと顔を上げて、挨拶してくれました。
「とても良かったです!」って伝えたら、にっこり笑って「Thank you!」って言ってくれ、
握手を求めたらそれも快く応じて下さいました。
素敵な午後のひとときでした。来年も日が合えばぜひ聴きに行きたいな~。

その後、名古屋市内に向かい、ANAクラウンプラザホテル30Fのレストランで夕食。

イメージ 5


照明落とし気味だったのでシャッタースピードが落ちたのか
写真がややぼけ気味です。(^-^;

雰囲気も良かったですが、何よりここからの夜景が素晴らしかったです。
席は窓際ではなかったのでこれはレストランを出たところのロビーで撮ったもの。


イメージ 6

ああ、楽しかった。美味しかった。
食べ終わって自宅に向かう頃には再びサザエさん症候群でしたが・・・"(-""-)"