
夏の旅行から戻ってもう1か月以上が経つというのに
旅行記は2日目で中断していました。
このお休み中に全部UPしてしまおうと思います。
ということで、2日目の夜。
宮津市内にある料亭ふみやにて会席料理をいただきました。
大正時代の建物でいかにも老舗という雰囲気でした。

個室に通され、お料理が次々と。
左上は梅のシロップ煮。お刺身は鯵とひらまさ、それから蛸。
左下はアマゴの甘露煮。どれも美味しかったのですが
夏のメニューだったので、冷たい料理ばかりが続きました。

いっぱい出てきたので、載せる順番が間違っているかもしれません。
お吸い物は鱧と松茸。右側は魚素麺と鶏のカレー煮。
魚素麺は白身魚のすり身を素麺状にしたもの。
これはゼリーで固めてありますが、初めていただきました。
ちょっとスパイスの効いた鶏肉と合ってて美味しいです。

黄色の鮮やかな器の中味はにゅうめん。
上品な薄味です。ああ、やっぱりここって京都に近いんだなあと感じました。
(失礼、京都府でしたね・・・!)

左側はニンニクの芽を鱧でくるんで揚げたもの。
宮津でも鱧が獲れるそうです。
右側は鱧の梅肉ドレッシングかけ。
これ、すごく美味しかったです。
鱧のあっさりとした味にさっぱりとした梅のドレッシングが絡まって
鱧のおいしさを引き立てている感じです。

最後にご飯、そしてデザートは梨。
あまりこういう料亭には縁がなくて、よくわからないのですが
お料理がとても早く出てくるので、
一時間も経たないうちにデザートになってしまいました。
唯一リピしている「はま作」さんだとだいたい2時間くらいかけて
お料理をいただいているので今回のスピーディな対応には
食べるのが追い付かず、あたふたしてしまいました。(^^;
どちらかというと、前日の熱々の七輪焼きでいただいた焼き魚が好みでしたが、
こちらは老舗の風格を感じるお料理でした。特に鱧が美味しかったです。
ごちそうさまでした。
料亭ふみや
宮津市島崎2039
0772-25-1123
