イメージ 1

最近は「はま作」さんでのランチが2か月に1度のお楽しみ、になりました。
今回は「竹の間」に通していただきました。
テーブル席のお部屋です。
椅子の背の色が青色のものに変わっていて夏らしく
今回もとても素敵なしつらいに。

そして手元には紫陽花の絵でしょうか。(*^▽^*)

イメージ 2

鰻の柳川仕立て。
ふんわりとした玉子で鰻をとじてあって優しい味。
そういえばどじょうって食べたことないんです。
鰻で良かった・・・?(汗)

イメージ 3

お刺身は蟹、イカ、鯛、鮪。
あとで思い出しましたが鮪のお刺身がまるで
宝石のようにきれいでした。
涼しげな器もイカの姿を模してあるとお店の方が
教えてくれました。

イメージ 4

左側は巨峰ときすの白和え。
右側はまだかの塩焼き。

イメージ 5

「まだか」というのは鱸の子供だそうです。
もう少し成長して出世すると「スズキ」になるという。
初めて知りました。身が引き締まってとても美味しかったです。
添えてあったトウモロコシが艶々で食感プチプチで甘い。

この次が特別に豪華なお料理でした!

イメージ 6

ステーキが柔らかくて感激の味。
ベーコンを巻いたアスパラも、付け合わせの温野菜も
とても美味しくて。

最後はおにぎりと赤出汁。
今回はスタンダードですね。

イメージ 7

デザートはビワのゼリーでした。
毎回、もうちょっと食べたい感が残る、かわいいサイズです(笑)

イメージ 8

窓の外は滴るような深緑です。

イメージ 9

今回もお料理はもちろん、素敵な空間、おもてなし、ゆったりした時間・・
大満足なランチでした。次回の訪問は秋の気配が漂う頃になりそうです。
ごちそうさまでした(*^▽^*)