
今年も行ってきました。鈴鹿の森庭園のしだれ梅。
17日頃から満開。19日の午後に訪れました。
この日はお昼まで雨が降っていました。
現地に到着した頃に雨があがり、ちょうど良いタイミングでした。
空間に水蒸気が残っていたためか園内には
浮世離れした幻想的な世界が広がっていました。

何年もかけて日本各地から200本の枝垂れ梅の名木を集められたとのこと。
専門家の方々が手をかけて何年もかけて作ってこられた場所のようです。
梅園についての放送が園内に繰り返し流れていましたが
これだけの規模での枝垂れ梅園は日本ではここだけなんだそうです。
去年より足元の緑が多くなったことに気づきました。
これからも毎年、少しづつ庭園に手が加えられて
ますます華やかなお庭になっていくのでしょうね。

お天気がいまいちだったお蔭で「ちょっと得したかな?」と思ったのは
他に殆どお客さんがいなかったこと!
庭園の景色は晴天の下のほうが映えるものですが、
なぜかここだけは曇り空でも独特の雰囲気が感じられて良いです。
甘い梅の香りを楽しみながら、園内をゆっくり2周散策しました。(*^_^*)



「地の龍」という名前のとてもゴージャスな
梅の木の横で記念撮影。
「呉服(くれは)」という品種の枝垂れ梅。
説明書きによると日本最古と考えられるものなんだそうです。やっぱりこの風景を独占状態なのだ。
クリスマスローズも咲いていました。
園内には販売所もありました。


雨が降ったので、花びらも地面に結構落ちていました。
これがピンクの絨毯みたいでまた素敵なのです。

圧倒的にピンク色の梅が多いですが中には
白色や紅色の梅も咲いています。
もうこのあたりは繚乱状態。



上の写真は一本の木に白とピンク色の花が咲いているもの。
最後にまとめていくつか。

さてさて。この後は津市に戻り、デニーズで夕食にしました。
デニーズに行ったのは数年ぶり。昔よりおしゃれになってた。(;'∀')
あっさり目のスープごはんを。
味付け薄めで美味しくいただきました。

来週末はそろそろ桜が開花しはじめますね。
昔の歌にも詠まれていますが、毎年、この時期は気持ちが急きます。(^-^;
