イメージ 1
 
12日まで開催されている正倉院展を観るため
昨日、ゆかりんちゃんと二人で奈良へ行ってきました。
せっかく奈良まで出かけるのだから、と、
あの超有名な蕎麦屋さん「玄」でランチをすることに。
 
念のために今回も予約しておいてもらいました。
前回(2年前)に行った時は、予約なしでも大丈夫だった様子でしたが、
今回はお店に到着したらこんな表示が。
 
イメージ 2
 
開店した時点で既に売り切れだったのですね。(^^;
2013年にはミシュランで1つ星を獲得したそうです。
それも人気に拍車をかけているのでしょうか。
 
芸能人が多く通う店であることでも有名みたいです。
そういえば暫く前にテレビをみていたら海老蔵さんがあるインタビューで
生前、滅多に料理を褒めることがなかったお父様(團十郎さん)が、
奈良に非常に美味しい蕎麦屋さんがあるから機会があれば
ぜひ行って来い、と海老蔵さんに言われていたようです。
お店の名前は出していませんでしたが、
インタビューをしていた店内の様子から、
「あ、絶対ココだ」、と。(#^^#)
 
 
イメージ 3
 
お店はあまり広くはなく、全て相席です。
そば茶の良い香りが漂っていました。
予約の時点で注文するメニューも伝えておいてもらいました。
今回お願いしたのはせいろそば、そばがき、そば豆腐の3つです。
 
せいろそば。↓
注文内容がせいろそばだけだと、
一枚ではかなりものたりないと思われる量です。
 
とても細身でコシがあり、繊細なお蕎麦という印象です。
つゆにつけても美味しいですが、私は塩をパラパラとかけて
それだけでいただくだけのほうが美味しく感じました。
香り、コシ、のど越し、全てにおいてこれ以上のものって
体験したことないです。
しつこいくらい書きますが、本当にここの蕎麦おいしい。(*'▽')
 
イメージ 4
 
そばがきは、今回は2人でひとつをシェアしました。
もちもちっとして、柔らかく、こちらも非常に美味。
少しざらざら感があるところも、なんかいいです。
せいろそばだけではものたりない、とか言ってましたが
どっしりした蕎麦掻で、お腹もいっぱいです。(笑)
 
イメージ 5
 
そば湯。
密度が濃くて、簡単にはつゆと混じりあわないほどドロドロ。
 
イメージ 6
 
そば豆腐。
湯葉載せとウニ載せの2種類があり、
ウニ載せをお願いしました。
そば豆腐ってこんなのだったのと思うような
つるんとした滑らかで、少し硬さを感じる食感でした。
ウニの甘味、わさびの辛さが効いています。
 
イメージ 7
 
お値段はひとり2300円ちょっとでした。
夜は10800円のコースのみとのことですが
お昼ならとてもリーズナブルに楽しめると思います。
今回も大満足なランチでした。
でも「予約必須」です~。
 
 
奈良市福智院町23-2
0742-27-6868
 
 イメージ 8