イメージ 1
 
玉城町にある自然薯料理のお店、
「みや古」さんへ一か月ぶりに行ってきました。
 
こちらのお店では自然薯を自家栽培されているそうです。
むかごはそろそろシーズンですが
自然薯は・・来月くらいでしょうか。
 
今回はミニとろろ定食(800円)をお願いしました。
少食な人向けのメニューだそうですが、
これを選んだのは私が少食だからではありません。
他にも食べたいメニューがあったからです (^^;
 
お料理をひとつづつアップでいきます。
とろろ汁。ミニサイズなので量もやや少な目でした。
 
イメージ 2
 
磯部揚げ。
やっぱりもちもち感、ふんわり感すごいです。
 
イメージ 3
 
サラダは水菜と大根。
どちらも新鮮でシャキシャキとした食感です。
 
イメージ 4
 
とろろ汁をかけて十六穀米。
ご飯の食感、とろろのネバネバ感がとても良いですね。(#^^#)
 
イメージ 5
 
前回食べられなくて、気になっていた
自然薯を使ったお好み焼き(あげおこ)を追加で注文して
二人でシェアしました。750円でした。
 
粉は一切使用せず、100%自然薯ベースだそうです。
キャベツ、ネギ、海老等を使ったお好み焼きを揚げたもの、
という説明書がありました。
 
 
イメージ 6
 
サイズは一個、直径8センチくらいでしょうか。
揚げてあっても、揚げ物独特な油っこさは感じませんでした。
味付けはマヨネーズ、わさびマヨネーズを使ったものが
それぞれ1個づつ。
粉もんとはちょっと違う独特なもっちり感があって美味です。
 
もうひとつ追加でお願いしたのが自然薯おろし生とろろ。(750円)
出汁で薄めていないので粘度ばつぐんです。
 
イメージ 7
 
 
前回、お伺いした時に「次回使ってください」と
コーヒー/紅茶のサービス券をいただいたので
今回はそれを使わせてもらいました。
 
イメージ 8
 
まだまだお腹に余裕あるかもー、と
デザートのソフトクリームも注文しちゃいました・・・(;・∀・)
これは「さつまいも」ソフトです。
皮や身の部分も練りこまれていてとても美味しいです。
ソフトの下に敷いてあるカリカリとしたコーンフレークとの相性も◎でした。
 
イメージ 9
 
前回伺った時に大変丁寧な対応が印象に残りましたが
会計の時、お店を出る時にも何度も何度も頭を下げてもらい、
こちらも何度もお辞儀してしまいました。(*'▽')
 
ランチメニューがちらっと見えたのですが
和風きのこカレーとかあるらしいです。
なんだか良さげな予感。
機会があればランチにも行ってみたいです。
今回も大変美味しい夕食でした。ごちそうさまでした。(#^.^#)
 
 
 
みや古
度会郡玉城町宮古2156-3
(この住所でカーナビに入れると正しく誘導されませんでした・・!)
0596-58-4710
 
イメージ 10