イメージ 1
 
ブロ友のこゆきさんが紹介されていた自然薯のお店。
自宅からも近いところだったので、
早速、このお休みに出かけてきました。
 
場所は玉城インターから車で数分のところです。
今回は高速道路は使わず一般道路を使いましたが
行き方は高速の出口を右に曲がり、ローソン、えさきち(魚の餌屋さん)、
高速の高架下を通過し、西濃運輸を越えて少し走ると
ちょっと坂を上ったところにお店が建っているのが見えるので、そこ。
 
実はネットで調べた住所をカーナビに入力していったら
全然違うところへ案内されてしまったため、
お店に電話したのです。そうしたら上記のように教えてもらい、
言われた通りにお店に向かうと
奥さまが外で立って待っていて下さいました。(^^;)
 
イメージ 2
 
今年オープンしたばかりとのことで、店内はぴかぴか、
清潔で気持ちいいです。
カウンター席、テーブル席の他にお座敷があるようでした。
出してもらったお茶のコースターが湯呑をくるんと
包みこむような形になっていてかわいいです。
 
自然薯を使った単品メニュー(うどんとかも)、定食両方ありました。
今回は「みや古定食」(1980円)を。
 
イメージ 3
 
本当に自然薯尽くしという感じです。
自然薯とろろと十六穀米。
 
イメージ 4
 
十六穀米の豆が歯ごたえあってご飯も美味しかった~
とろろはぬるぬる&ネバネバ感たっぷりです。
ご飯にとろろ汁をかけて、いただきました。
 
イメージ 5
 
自然薯とろろの磯部揚げ。
抹茶塩をかけていただきました。
 
イメージ 6
 
ふわ~っと柔らかくて、もっちりとしていて
熱々で、すごく美味しいです。(*^-^*)
 
鮪の自然薯山かけ。
写真では少なくみえますが、実際はかなりの量でした。
弾力ある赤身と、ズルズルのとろろのコンビネーション、
これもなかなかの味。
 
イメージ 7
 
これは自然薯とろろの生おろし。
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
ちょっとお醤油をたらしていただきました。
とろろ汁のようにだし汁で薄めていないので
ねばねば感がすごいのです。
 
お餅なみ・・いや、もっと?な粘り具合。 (;・∀・)
普通の山芋の比ではないほど濃くて
もっちもっちでした。
 
 
このほか、小鉢で出してもらったポテトサラダ、切り干し大根も
とても家庭的な優しいお味でした。
 
そして食後にこれ。↓ ヽ(^。^)ノ 200円。
ソフトクリームに冷凍イチゴの粒々が入っていました。
 
イメージ 10
 
自然薯は食べてから時間が経つと
かなりお腹が膨れてきますね(笑)
後でちょっと苦しかったです。
 
お店の方のサービスもとても印象が良かったです。
次回来店の時に・・とコーヒー/紅茶のサービス券をいただきました。
ここはきっと再訪すると思います。(*^-^*)
美味しい夕ご飯、ごちそうさまでした~。
 
 
 
みや古
度会郡玉城町宮古2156-3
(この住所でカーナビに入れると正しく誘導されませんでした・・!)
0596-58-4710
 
 
イメージ 11