
昨日、ランチの後で向かった次のイベントはこれです。
久しぶりに落語を聴きました。
今回もチケットの予約をゆかりんちゃんにお願いしたのですが
彼女は何か必殺技を持ってるのか
いつもとても良い席を取ってくれます。
そういうわけで今回も最前列で鑑賞。
演目は文枝さんとお弟子さん3名による以下の5席。
お弟子さんの中では三歩さんの「さよなら動物園」が面白かったです。
閉館する動物園でのゴリラとチンパンジーの会話だったんですが
現代の世相をまあうまく反映しているというか、
思い出すだけで笑えてきます。ああ、動物の世界にもリストラが・・・(;_;)/~~~

3席目で文枝さんが登場。
舞台に出てこられた時に空気感が変わったようでした。
さすが大御所ともいうようなオーラというか、貫禄が。
背筋もぴんとされていて、とても存在感のある方でした。
テレビでしょっちゅう拝見しているのに文枝さんの落語を
聴いたのは初めてです。
「ふしぎ体験」は自分のお通夜やお葬式を生きているうちに
体験できるというサービスの話
(ちょっとブラックが入っていて怖かった・・・)、
「喫茶店」は昔ながらの人情が残る街中の喫茶店を
舞台にしたお話しでした。
なんかこんなおばちゃん、絶対いそう~って思うような。(~_~;)
いまどきのネタもたくさん盛り込んでくれて、
会場内も大盛況でした。
今年で71歳になられたそうです。
80歳までがんばります、と仰っていましたが
まだまだいっぱい活躍していただきたいです。
最後の幕が降りる間際まで笑わせてくれて、
とっても楽しい2時間でした。(*´▽`*)