
4月以来、久しぶりに津市にある大人気の鰻屋さん
「うなふじ」に行ってきました。
お昼時はお店の前に行列ができているほどで
いつも敬遠していたのですが前回、
3時頃に行ったらすんなりと入れたので
今回もピークを外した時間帯に行ってみました。
3時過ぎにお店に入りましたが、8割ほど席が埋まっていました。
今回もうな丼(特)を注文しました。
前回の記事をチェックしてみたら
微妙に数十円値上がりしていましたが
それでも2160円。(*^▽^*)

アップいきます~

やっぱりここの鰻はとっても「肉厚」です。
芳ばしさも満点☆
鰻は「最初のひとくちめ」が一番幸せですね(笑)
ご飯も多い目に感じましたが
そういいつつもしっかり完食しました。
三重県、特に津市とその近辺は鰻屋さんがとても多いです。
これは江戸時代にこの地を治めていた藤堂藩が
滋養強壮のために鰻食を奨励したことによるものだそうです。
ちなみに土用に鰻を食べる習慣は
同じく江戸期の平賀源内(この人、江戸期の天才的発明家)による
キャッチコピーが由来だとか。
鰻の売り上げが落ちて困っていた鰻屋の知人に頼まれて
「暑い日は鰻を食べよう」みたいな用語を作ったんだそうです。
源内さんはかば焼きのファンだったのですね。(#^^#)
美味しい鰻でした。ごちそうさまでした。
うなふじ
三重県津市高野尾633-29