今月はなんだかバタバタしているうちに後半に入ってしまい、
旅行記もだらだらと続いてしまいました (>_<)
鮮度はだいぶ落ちてしまいましたが、GWの旅での細々としたことを
落穂拾い的にメモしていきます~
 
往路に休憩で寄った岐阜県のSAで。
地元の牛乳が使われたシュークリームとコーヒーを。
 
イメージ 1
 
これも往路で寄った松本市内にあるカフェ。
お城見学のあとで休憩しました。 
 
イメージ 2
 
ブリュレにしたロールケーキが人気商品とのことでしたが
私たちが訪れた時には既に売り切れでした。
代わりにチョコレートケーキをお願いしました。
上質のクリームがたっぷり使われていて美味しくいただきました。
初日から甘いものばかり食べてますね・・・(汗)
 
イメージ 3
 
結婚式場に併設されているカフェです。
旧第一勧業銀行ビルはをリノベートした建物で
登録有形文化財にも指定されているそうです。
レストランもあり、外観もとても素敵なところでした。
 
今回の宿泊は長野市内中心部にあるJAL Cityでした。
昨年博多で泊まったホテル日航がとても良かったので
こちらを選んだのですが・・・
シティホテルですが、高級なビジネスホテルという感じか。
 
イメージ 5
 
 
テレビが置いてあるキャビネットのドアは一度開けたら閉まらないし、
クローゼットは片方のドアのたてつけが悪いのか開かない (T_T)
冷蔵庫の中がからっぽだったのもなにげにショック。
新聞サービスとかもなし。
 
立地条件は非常に良かったと思います。
あと、朝食バイキングもまあまあ美味しかったです。
ただ次も泊まりたいかとなるとビミョー・・・
 
長野市内から草津へ向かう途中で通った道で。
この辺、風光明媚な場所が多くて、何度も途中で車を停めて
写真を撮ったり、景色を眺めたりしていました。
 
イメージ 4
 
あとで調べてみたら、ここは軽井沢町を起点に志賀高原へ続く
約200kmのルートで「日本風景街道」関東の第1号に登録されているのだそうです。
この撮影ポイントで標高が1000メートルくらいでした。
草津へ行く途中で通過しただけなので、
200kmのごく一部を走っただけだと思いますが、
季節的にもこの街道の名前の通りで
空気が美味しく、楽しいドライブでした。
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
そしてここは万座~白根山のあたりだったと思うのですが・・・
標高が高いので5月でもたくさん雪が残っているのですね。
ずっとこんな風景が続いていて
東山魁夷の絵を思い起こさせます。
 
イメージ 8
ホテルに戻ってから知ったのですが、東山魁夷は
長野の風景を好んで多く描いたそうです。
 
またスイーツ (≧▽≦)
これは戸隠神社に向かう途中で寄ったカフェで。
ケーキ屋さんに併設されているカフェなので
誘惑的なケーキの甘い匂いが店内に漂ってきます。
スポンジ部分も柔らかく、クリームはとても上品な味でした。
 
イメージ 9
 
そういえば今回の旅行で2キロも体重が増えたんです。
毎日蕎麦ばかり食べていて、なんでこんなに太ったのかなー、とか思ってましたが、
写真を整理しなおしてみて、こりゃ当然・・・、と反省しました。
 
おみやげの一部。残念でしたが今回はどれもいまひとつでした。(泣)
チョコレートも買ってきたのですが、自宅に戻ってから
一箱開けて食べてみたら、うーん、なんともいえないダメな味。
友達に買ってきたものもあったのですが、
今回は誰にも渡しませんでした。。。
 
イメージ 10
 
今回で旅の記録はようやく完結です(#^^#)
時間が足りなくていけなかったところもたくさんありましたので
機会があればまた長野方面、いってみたいです。
読んで下さりありがとうございました。
 
 イメージ 11