おやき 今回の旅行でお蕎麦のほかにもうひとつ、 とても美味しくいただいたのが「おやき」です。(#^^#) 小麦粉などを水で溶いて練り、薄くのばした皮で、具材を包み焼いたものです。 米作が難しかった土地で主に作られてきたという歴史があります。 なんとなんと、歴史は4000年も前にさかのぼり、縄文時代に既におやきが 作られていたそうです。 具にはいろいろなものがありますが、私は野沢菜と、切り干し大根が お気に入りです~ (*^▽^*) 旅4日目、最後の日のお昼ご飯でした。