
お正月の旅行記、最後は浜松の鰻です。
掛川城の見学を終えたのが正午頃。
帰途に浜松を通過するので、寄り道して
ここでお昼ご飯をいただくことにしました。
創業130年を超える浜松の老舗の鰻屋さんです。
支店の「村こし」さんには何度か行きました。
香ばしくて肉厚な鰻がとても美味しくて
是非本店にもいつか行ってみたいと
思っていたところです。
お店に到着したら、やっぱり行列ができていて、
名前を書いて30分ほど待ちました。
熱田神宮近くの鰻屋さんの時のように3時間待ちとかじゃなくて良かったです。
案内されたのはテーブル席でした。
本当は歴史のあるお座敷のほうに行きたかったのですが
席が空いた順での案内だったので、叶わずちょっと残念・・(;_:)
今回は「うなぎ定食」を注文しました。
蒲焼、吸物、ご飯、香の物、デザート、他1品という内容で3500円くらいでした。
浜松で鰻を食べたのはすごく久しぶりです。
実は白焼きもとてもおいしそうだったので悩みました。
(白焼きにはなんとキャビアが乗ってるんです・・!)

中川屋さんでは吟味した鰻を天竜川の伏流水に、
3-4日放して独特の臭みを抜き、身を締めるそうです。
創業以来、継ぎ足してきたタレをまぶして
じっくりと時間をかけて焼くことで香ばしい鰻になるとか。
表面はパリッとしていて内側はふっくら、
写真で見た感じよりも肉厚だったと思います。
油っこさもなくて食べやすかったです。(#^^#)

実はちょっと苦手な肝吸い。
最近ようやく美味しくいただけるようになりました(~_~;)

デザートはヨーグルトであえたフルーツ。
さっぱりとした締めになりました。

のびのびになってしまった今回の旅行記ですが
これで3日間の旅が終わりました。
ここ数年、海外旅行はすっかりご無沙汰してしまい
国内のあちこちを訪ね歩いていますが
まだまだ未踏の地がたくさんあります。
今年も日本のいいところをたくさん発見できる旅ができると
いいなあ・・と。(*^▽^*)
中川屋
浜松市東区中野町861-2
053-421-0007