イメージ 1
 
富士五湖巡りは山中湖からスタートしました。
山中湖ではパノラマビューが楽しめるという展望台に登りました。
ここまでは車で移動できます。
イメージ 2
 
ピンと張った冷たい空気の中、湖越しに富士山の全景を見渡せます。
この時はまだ空に雲が出ていて、富士山の頂上も雲で隠れています。
(時間が経ったら雲も移動するかな)と思って待っていたのですが
なかなかその気配もなく、諦めて、次の河口湖に向かいました。
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
河口湖は富士五湖のうちでも最長の湖岸線を持っています。
この辺ではハーブやブルーベリーが獲れるらしく、
ここでブルーベリーのソフトクリームを。(#^^#)
 
この富士山は湖畔のカフェから見たもの。
あいにく時間的に西陽がさしていて、ガイドブックのような
写真は撮れなかったのですが、山裾まで広がる美しいシルエットを
眺めることができました。
 
 
 
イメージ 5
 
次に向かったのが西湖です。富士五湖の真ん中の湖です。
空に出ていた雲も消え始め、富士山の神秘的な姿がぐっと間近に見えてきました。
 
イメージ 6
もっと見ていたかったけれど夕刻が近づいていたので
次の精進湖へ。
イメージ 7
 
 
イメージ 8
精進湖は山中湖や河口湖のように開発されていないため、
大自然の絶景を見ることができ、
湖の北側から見る富士山は日本一美しいといわれるそうです。
ココ、北側で合ってるのかな?(~_~;) 湖面は凍結していました。
 
ちょっと引いてみます。↓
 
イメージ 9
周囲には商業施設も殆どなく、人の数も少なく、
静かで時間が止まっているような印象を受けました。
 
そして最後に本栖湖へ向かいました。
五湖の最西端です。時刻はちょうど夕方。雲も殆どクリアになってます。
 
イメージ 10
 
ビューポイントに到着すると三脚を持った人がたくさんみえました。
イメージ 11
 
ここからの眺めは千円札裏側に描かれた逆さ富士のモデルになっているのですね。
 
イメージ 14
 
 
あまり風が吹いているようにも感じなかったのですが
湖面は僅かにさざ波が立っているようでした。
近くにいらした方とお話ししていたら、今年は雪が少ないので眺めがいまいち、とのこと。
いやいや、初めてこの景色を見る私にとっては十分感動的な美しさです。
 
雪を冠った山肌が夕陽を反射して、時間の経過と共にバラ色に輝き始め・・。
私の小さいデジカメでは実際目にした美しさを写し取ることができず残念でした。(T_T)/~~~
 
イメージ 12
 
5つの湖からそれぞれ異なる表情の富士山を見ることができて
大満足の旅行初日でした。
 
2日目に続きます~
 
 イメージ 13