
寒くなりましたが、今週は晴天の日が続きましたね。
水曜日に有休を取って、ゆかりんちゃんと
奈良県の長谷寺と室生寺へ紅葉を観に行ってきました。
朝10時に松阪で待ち合わせ166号線を西に向かい、
途中で細い県道で奈良に至るルートを通りました。
峠を越える時に暗くて、細くて、くねくねとした山道を通ります。
下手したら谷底へ落ちていってしまいそうな
恐怖を味わいながら、運転してきました (>_<)

でもくねくね道を抜けたら、すごくきれいな秋の風景が!
途中で何度も車を一旦停止して、写真を撮りました。


山の天候は変わりやすくて、晴れていたと思ったら
雲が出てきて雨が降り出したり・・と不安定でした。
写真は全て、通りがかりに撮った観光地でもなんでもない
場所のものですが、山は赤色や橙色、黄色など
たくさんの色で鮮やかに彩られてとてもきれいでした。


次は長谷寺&室生寺の紅葉を記事にしたいと思います。
長谷寺は初めて、室生寺もうん十年ぶりくらいの訪問。
共に山の地形を利用して建てられた歴史のあるお寺は
自然に抱かれるように立地しています。
同じ奈良でも東大寺などがある奈良公園とはまた違った
日本の美を感じる場所でした。(#^^#)