イメージ 1
 
3連休は良いお天気でした。
真ん中の日曜日に、ひつまぶしの老舗、
「あつた蓬莱軒」へ行ってきました。
 
「ひつまぶし」はこのお店の登録商標だと知ったのは名古屋に住んでいた頃でしたが、一度も訪れる機会なく、三重に戻ってしまいました。熱田神宮がすぐ近くにあるので、そちらのお参りも兼ねて、ということで神宮店に行ったのですが、甘かったー。
 
 
3連休の中日で晴天の行楽日和、多少の覚悟はしてましたが
「3時間待ち」といわれました。( ;∀;)
 
名前と人数だけお店に伝えて、先に観光に行くことにしましたが
いやはや、熱田さんだけで3時間も過ごせないし
もうひとつ、緑区にある桶狭間古戦場公園を観に行きました。
その後、熱田神宮を参拝して、宝物館を観て、
午後3時半頃、ようやくお店に入りました。
 
イメージ 2
 
広い目の4人掛けのテーブルに通してもらいました。
注文したのはもちろん「ひつまぶし」です。
ついでに「うまき」と「新銀杏の素揚げ」もお願いしました。
 
銀杏が大好きなので反射的にこれを注文してしまいました♡
 
イメージ 3
 
うまきは一人分づつ、分けて出してもらいました。
玉子がふんわり~&トロトロとしていて絶妙な舌触り、
上品な味付けで、脇役にしておくのがもったいないくらいでした。
 
イメージ 4
 
注文後、待つこと15分~20分ほど。
こんな感じでテーブルに運ばれてきます。
 
イメージ 5
 
アップで。
木製の器に、ご飯と鰻がたっぷり入っています。
香ばしさがたまりません。
厚みのある器やしゃもじには老舗らしさを感じます。
 
イメージ 6
 
ひつまぶしは、そのままで鰻を味わう食べ方、薬味を乗せる食べ方、
お茶漬けとして食べる3通りの食べ方がありますが
今回は薬味を乗せて食べるのが一番美味しく感じました。
個人的にはちょっとわさびを多い目にいれるのが好きかも。
たれの濃さも焼き具合も白飯とたれの絡み具合も全てが秀逸です。
 
イメージ 7
 
食後に柚子のシャーベットをこれまた追加で注文。
お吸い物もほのかに柚子の香りがしましたが
シャーベットも柚子の小さい粒々が入っていて爽やかな食感です。
 
イメージ 8
 
お店の印象はやはり老舗だけあって全てにおいて高水準だと感じました。
とても美味しい鰻をいただき、嬉しい一日になりました。(#^^#)
桶狭間古戦場、熱田神宮については次に記事にします~。
 
 
蓬莱軒神宮店
名古屋市熱田区神宮2-10-26
TEL 052-682-5598
11:30~14:30 16:30~20:30
 
イメージ 9