
旅行3日目、天気が良かったので九重方面へドライブに出かけました。
輝くような新緑の美しさが感動的でした。
断崖絶壁がそそり立つ九酔渓を通過。
くねくねとした道を通っていきます。周囲は一面の新緑。
紅葉の名所だそうですが、その頃はまたなんともいえない彩りでしょうね。

おみやげ屋さんに寄ってちょっと休憩。
おだんごを買いました。(#^^#)

なぜかここで働いてみえた女性はこんなメークをしている人が数名。

九酔渓からまもなく最初の目的地、九重の「夢」大吊橋に到着しました。
横に広い駐車場があったのでそこへ車を停めて徒歩で吊り橋へ。

標高777m、全長390m、高さ173mと歩行者専用吊り橋としては
日本一の吊り橋だそうです。

早速歩いてみました。
ゆらゆらと揺れているのはわかりますが、構造がしっかりしているので
思っていたほど怖くありません。
結構みなさん、すいすいと歩いてかれます。

右を見ても左を見ても、ああ絶景かな、です。

下も見てみました。
緑の上にまた緑が重なってとてもきれい。
この時期の山はもこもこと膨らんでいるかのようですね。

橋を渡ったところにはこんなのどかな風景がありました。



他にも神社や売店、展望台、ちょっと怪しそうなお店などがあり。
この建物の中には白蛇がいました。
「白蛇の赤ちゃん、売りましょうか」と言われましたが
買っても育てられないし・・・。( ゚Д゚)


再び橋を歩いて渡り、次の目的地、やまなみハイウエイへ。
九州屈指の人気ドライブウエイ、ここまで来たら風景ががらりと変わりました。

ここからは阿蘇くじゅう国立公園です。
高い山々が連なるくじゅう連山、そして広大な草原が目の前に広がっています。
途中からお隣の熊本県にちょっとだけ入りました。
見渡す限りの大平原はなんだか日本ではないようでした。


やっぱりいまの時期のドライブは最高に気持ちがいいです。
この日は大自然を満喫しました。
次は「荒城の月」のモチーフとなった岡城址を訪れるため
竹田市に向かいました。