
ビルの2階にあるイタリアンのお店でした。店内は10人くらいがぐるりと囲んで座れるような大きなテーブルがひとつと、カウンター席のみ。
テーブル席が混んでいたのでカウンター席に座りました。こじんまりとした店内ですがカウンター席もゆとりがあり、狭ぐるしさなどは感じませんでした。
最初にサラダを。ドレッシングがたっぷりかかっていますが
酸味はあまり強くなく食べやすかったです。

パンにオリーブオイルを添えて。

カウンター席からはオープンキッチンが見えるようになっていました。
私たちの目の前にいらしたオーナーシェフ?の方が、突然、ゆかりんちゃんに
「ブログに書いてくださいましたよね?」と。 \(◎o◎)/!
実は彼女が暫く前にこのお店のことをブログで紹介していたのですね。
その記事がヤフーの地域情報に載り、ご家族の方がご覧になったそうなのです^^
お店の方は、その料理を注文したのが
ゆかりんちゃんだったことも覚えておられたようで。
二人してびっくり~
オーナーさんが「そのお礼に」と
コースになかったこの一皿をサービスしてくださいました。
白子で水揚げされた小女子だそうです。

えへへ、私は図らずしておこぼれにあずかることになったのでした (#^.^#)
ぷっくりとした柔らかい小女子とバルサミコソースがとてもマッチしていました。
小女子は和食でしか食べたことがないのでこんな料理の仕方があったのかと
新たな発見でした。
こちらは私がお願いしたラザニアです。
大きなお皿にどっしりといっぱい。
表面は香ばしく内側は非常に柔らかく焼き上がっており、
これだけ美味しいラザニアは久しぶりでした。

ゆかりんちゃんが選んだのはカルボナーラ。
互いに少しづつシェアしていただきましたが
こちらもかなり濃厚な味です。
気前の良いボリュームで、味もしっかり、チーズもバサッバサッ・・とたっぷり~
と思っていたら、お店の方は以前、松阪のサルーテにおられたのだそうです。
それでこの料理だったのかと納得です。(#^.^#)

食後のデザートはティラミスにしました。

ゆかりんちゃんはいちごのデザートを。

ティラミスももちろんとても美味でしたが
たくさん食べた後はさっぱりした苺のデザートが良かったかも。

飲み物はコーヒーにしました。
食後はおなかが重くなって歩くのがしんどいほどでした(笑) 今回のランチは一人2000円前後でしたが、1000円のワンプレートランチもあるようです。味もボリュームも大満足だったので、近くにあったらもっと頻繁に通いたいと思えるお店でした。ごちそうさまでした。
それにしても彼女は、最近、いろんなところで本人だと知られてしまっているようです。(笑)
三重県鈴鹿市白子駅前5-16