初めてウエスティンホテル大阪に行きました。
大阪駅から1kmと、少し離れたところにあるせいか、
大都会の喧騒をあまり感じないロケーションでした。
1Fのロビーラウンジでアフタヌーンティーセットをいただいてきました。
ロビーラウンジの一面はガラス張りの吹き抜けになっており、
太陽の光が差し込むとても明るい空間でした。
それで最初は明るい窓際のテーブルについてみたのですが
座ってみると結構、寒く、やっぱりもう少し真ん中のほうへ移動させて下さい、と
お願いしてテーブルを移らせてもらいました。
スタッフの方がすかさず温かいブランケットをもってきて下さいました。
アフタヌーンティー・セットの最初は
バニラブラックティー(アイス)をワイングラスで。
甘いいい香りがします。
こんなワイングラスで紅茶を飲むのは初めて!

その後、3段のトレーが運ばれてきました。

京都のウエスティンホテルでのアフタヌーンティーと同様、
こちらもひとつひとつがとても繊細でバラエティに富んで、
見た目もとてもきれい、という印象でした。


重厚なカトラリーとパリッとアイロンがけされたナプキン、
なんだかリッチな気分になります(*^_^*)
スコーン用にクロテッドクリームとサクランボのジャムが添えられていました。
ジャムは果肉がゴロゴロしていて優しい甘さの味でした。
食べた順番に一番下のプレートから。
手前は卵、キュウリ、スモークサーモン、トマトなどの
一口サイズのサンドイッチが並んでいます。
ガラスの器の中は季節のフルーツのヨーグルト添えです。

真ん中の段はスコーンやパウンドケーキなど。
手前のピンク色はマカロンです。
ふんわりと柔らかく、甘く、口にいれたら溶けるような食感でした。

パウンドケーキを食べ終わったこのあたりで
さっぱりとしたざくろのジュレがあるのも
なんだか絶妙な配置という感じがしました。
一番上の段は最後のお楽しみのスイーツです。
クリームブリュレはとろとろのクリームのようですごく美味しかったです。
モンブランやチョコレートのケーキなども濃厚で上質な甘さでした。(*^_^*)


肝心の紅茶ですが、不覚にも写真を撮るのを忘れてしまい、
イメージだけでもお伝えするため、右側の写真はウエブサイトからお借りしました。
紅茶は数種類の茶葉から選べるようになっています。
今回はアッサムブレックファストを選びました。
こちらでのアフタヌーンティーは紅茶のほかにも
中国茶、ハーブティー、コーヒーなども選べるようです。
紅茶は写真のようにガラス製のポットとカップで出されるのですが
寒い冬は冷めるのも結構早く感じてしまいました。(T_T)
せっかくの美味しい紅茶だったので保温用にティーコージーか何かをつけてくれると良かったのになあと思います。
あと、紅茶を飲み終えた後、さし湯はしてくれますが
茶葉の交換等はありませんでした。
リッツカールトンやロイヤルホテルでは殆ど同じ価格帯で
茶葉の種類を替えて出し直してもらえるので、ちょっと残念でした。
(RCのほうはもうちょっと高かったかな~(~_~;))
サービスはフレンドリーで、きめ細やかな感じでとても良い印象が残りました。
お隣にカジュアルな雰囲気のレストランがあったので
また機会があれば行ってみたいです。
大阪市北区大淀中1-1-20