
天理市の長岳寺を後にして、奈良市内で夕食をとることにしました。
駅前から続くアーケードをぶらぶらと歩いていて偶然目にとまったお店です。
通りからちょっと奥まったところにあり、
素通りしてしまいそうでしたが、この前に看板が出ていたので気がつきました。
新聞でも取り上げられたことがあるらしく、その記事が張ってあり、
それに興味をもって入ってみました。
店内はテーブル席3つ、カウンターが数席、と
こじんまりしていました。
清潔で、お店の方の挨拶も元気で感じが良かったです。
この日はおでんと、おろしうどんを。
寒くなってきたので、こういう温かいものが嬉しいですね。
おでんは柔らかくて味がしっかり沁み込んでいて美味しかったです。

こちらはおろしうどん。(多分650円だったかと)
麺のコシを味わうために出汁は少なめのものです。
きつねうどんとか、普通にもっと出汁のあるメニューもありました。

これも「温かい」ものと「冷たい」ものと選べるので
いちおう、これは温かいほうなんです。
麺には適度な弾力とコシがあってとても美味しかったです。
出汁は鰹といりこでとってあり、関西らしい薄味でした。
三重県には伊勢うどんという太くてふにゃふにゃなうどんがあるためか
(これはこれで好きなのですが)、
地元のうどんはかなり柔らかめなものが多い感じがします。
暫く前に香川県で本場の讃岐うどんを食べて
こんなうどんがあるのかと衝撃を受けたくらいでした(笑)
お店ではカレーうどんも人気メニューのようです。
カレー好きの私としてはぜひ再訪してチャレンジしてみたいところです(*^_^*)
その後で伺ったのが、近くで通りかかった抹茶専門カフェ「京匠庵」。

宇治産の極上抹茶を使用されているようです。
抹茶パフェ、ゼリー、あんみつ、ぜんざい、シフォンケーキ・・などなど
惹かれるメニューばかりでしたが、この日はあまり食欲がなく
抹茶ミルクで。(500円)
こくのある抹茶の味わいにミルクのまろやかさが重なった感じで
とても美味しかったです。

共に再訪したいなと思えるお店でした(*^_^*)
ごちそうさまでした♪
釜粋
奈良市東向南町1番地
AMI21ビル1階B1号室
0742-22-0051
奈良県奈良市橋本町26−3 ときわビル 2F
0742-27-7715
0742-27-7715