イメージ 1
 
台風が去ってすっかり秋の空になりましたね。
いまさら夏の旅行の記事ですが・・・
北九州市の門司港の街並みの様子です。
 
イメージ 2
下関が対岸に見えます。
国際貿易港として繁栄した門司港には明治~大正期に
商社や迎賓館などが建てられました。
往時の建造物が現在も残っており、
昭和63年より「門司港レトロ」として街が整備されました。
現在も下関海峡には大きな船がたくさん行き交うのが見えます。
 
旧大阪商船。かつては港の美貌と謳われたそうです。
 
 
イメージ 3
 
JR門司港駅
 
イメージ 4
 
焼きカレーの記事でも紹介しましたが旧門司三井戸俱楽部。
三井物産門司港支店の社交施設として使われていました。
現在は1Fにレストランがあります。
 
イメージ 5
 
こちらは図書館だったでしょうか。
後ろの高層ビルは展望室があるようです。
 
イメージ 6
 
明るい港町の雰囲気です。
イメージ 7
 
もっと詳しく書けたら良いのですが、この日の気温は37度だったか38度だったか。
やっぱり暑さに負けてしまいました。
普段はかなり気を遣って日焼け対策をしているのですが
この日の強い照り返しのため
ほんの30分程度この辺を歩いていただけで、
春からの私の努力は水の泡になってしまいました。((+_+))
 
今度はもっと過ごしやすい時期にこの辺を散策してみたいです。
 
 イメージ 8