
三重に戻ってきて間もない頃、
美味しいフレンチの店があると紹介されて
伺ったことがありました。
鮑のステーキを初めて食べたお店で、
とても美味しいお料理が印象的でした。
先月、久しぶりにランチに行ってきました。
現在の住所に移転されてから初めての訪問でした。たまたまお店の前を通り、「あっ、ここにグリル片山が!」と、急遽、車をUターンしてお店の駐車場へ。
予約せずに入りましたが、こちらもたまたま入ったタイミングが良かったのか、
比較的プライバシーが確保された
席に通してもらえました。
メニューを開いてから思い出しました。
ここは決して安いお店ではなかった・・・(4200円~) ((+_+))
そういうわけでAコース4200円を。

まず、いさぎ、ほたて、海老、アサリの温製オードブル。
白色のソースはじゃが芋、黄色のソースはたまごの黄身、と
説明してもらいました。海老やホタテは奥のほうで写真に姿が
写っていませんが、どれもプリッと身が引き締まっていました。
ソースはクリーミーで上品な感じです。
上に載っている緑色の粒々はオクラを叩いてつぶしたものだとか。

パンは温かく、皮の部分がパリッとして
美味しかったです。
なくなるとすぐに
お替りを運んできていただきました。
次が冷製オードブル・・のはずでしたが、
生の魚が苦手だということを伝えたところ、
蟹のグラタンに変更してもらえました。
器も熱々です。中にほぐした蟹がたくさん入っていて
割と甘味が強い印象でした。

スープは伊勢エビ、コンソメ、コーン、冷たいかぼちゃの4種類から
選ぶことができますが、まだ外は暑かったので冷たいかぼちゃスープを
お願いしました。さっぱりとした口当たりで、しつこさがなく美味しいです。

こちらはもうひとつの選択肢、伊勢エビスープです。
ひとくち分けてもらいましたが、思ったよりこちらもあっさりです。
濃厚さでは少し前に伺った志摩のシェ・アンさんで
いただいた伊勢エビスープのほうが強く感じましたが
これは好みによるのかもしれませんね。

メインの牛フィレステーキです。
デミグラスソースとのことでしたが、ソースもさらっとした感じです。
そのせいか肉を食べた時の重さをあまり感じることがなく
美味しくいただくことができました。

デザートはパンナコッタの上にマンゴーのシャーベット、
周囲にパイナップル、いちじく、マスカット、フィナンシェが並べられ
ベースにはジュレが敷いてあるというか。
ただ並べただけといえばそうですが、新鮮なフルーツばかり。(*^_^*)


食後の飲み物はホットコーヒーをお願いしました。
重くなりがちなフレンチですが、今回のランチは割と
あっさりと軽い印象でした。
でも味が薄いというわけではなく、丁寧に作り込んである感じがします。まだ残暑の厳しい頃に伺ったので、このくらいの味付けのフレンチはちょうど良かったです。素材も鮮度の高い良いものを使われているように思いました。
伊勢でのランチでこの価格帯は結構高いと思うのですが、それでも店内はほぼ満席状態。
実力店なのですね。
三重県伊勢市岩淵2-4-37 1F
0596-25-1726