
津市にオープンしたと教えてもらい、
ようやく昨日、行ってくることができました。
実はこの2週間くらい前にもお店の前まで
行ったのですが、満席で入れなかったのです。
昨日の夕方に行ってみたら、
なんとお客さんは私たちだけ!ラッキー!

ここは四天王会館の一階を改造したカフェでした。
昭和の建物の良さをうまく生かしてある感じです。
昔の机やテーブルを配置し、壁には大きな時計やピアノなどが置かれていました。
お店の奥のほうには33回転のレコードがゆったりと回転し、センスの良い音楽が店内に流れていました。

おしぼりは厚手の生地で、ひんやりと冷やしてあり、
こんなところにもお店のこだわり、配慮が感じられます。
アンティークの小物とか古いものがさりげなく、
うまく使ってあって、「たゆたう」という
言葉の通り、変にリキんだところのない、
リラックスした雰囲気の素敵な空間でした。

夕食をここでいただくことに。
フードメニューは野菜プレート、ハンバーグ、
あと鶏のなんとか・・。
一緒に行ったお友達お薦めの
「野菜プレート」1100円をお願いすることにしました。
こちらが一皿目。
木製プレートに温野菜がちりばめられて。
黒い粒々はブラックオリーブ、これに
バルサミコソースがからめられています。
これ以上の味付けがされていないので
素材そのものの味を楽しめました。
時計の長針が毎時12のところに来たところで
ボーン、ボーン・・と懐かしい音が聞こえてきます。
ここは昔、幼稚園だったのだとか。

2皿目。また野菜ばかり?と思われそうですが、これが本当に飽きない美味しさでした。
手前の茶色いものは玉ねぎのタルトだそうです。たまねぎは時間をかけて火を通したものでしょうか。
とろとろになっていて、自然な甘さが美味しいです。
冷製のコーンスープは飲みやすい味。優しい甘さのマッシュドポテト、
かぼちゃの揚げもの、どれもが
とても丁寧に作られている印象です。添えられているパンも硬い目に焼かれていて
内側はぎっしり(もっちり?)とした感じのものでした。
ひとつひとつ、手抜きなく配慮されて作られていて
これで1100円ならすごく安いかも、と思いました。
食後のデザートはクリームブリュレと、カフェオレを。こちらは900円。


共に、このMAX感がすごいです



ブリュレの器は直径が多分10センチくらいあったのでは。
このLサイズのデザートはコクがあって、甘くて、やっぱりこちらも美味しいです。
そしてこのこぼれそうなほどのカフェオレ。
カフェオレの器は取っ手部分がなく、熱い器を怖々持ち上げて飲みました。
ふと店内を見渡すとこの頃にはもう既に満席。

それも全部女性客ばかり。(#^.^#)
女性好みのするお店という
感じがしますが、お料理の美味しさに
加え、接客も良いし、空間の各所、細部に至るまでのこだわり、居心地も良いし、
更に会社帰りに寄れそうな場所にあり、
ここは津の人気カフェになりそうな
気がします。
お店を出た時、外は既に真っ暗。
お店の方、すみません。
大変長居してしまいました。

tayu-tau
三重県津市栄町1丁目888 四天王会館1F
TEL:059-213-1086
営業時間:12:00~21:00(20:00L.O)
定休日:水曜・木曜
三重県津市栄町1丁目888 四天王会館1F
TEL:059-213-1086
営業時間:12:00~21:00(20:00L.O)
定休日:水曜・木曜