
少し前に大紀町(昔の大台町)の
瀧原宮に行ってきました。
伊勢神宮内宮の別宮で天照大神の御魂が
お祀りされているとのことです。
それほど頻繁に行くことはないのですが、ここの空気がとても好きなので、たまにふらっと出かけます。
鳥居をくぐると、原生林の中に真っすぐに続く参道。


参道に沿って流れる清流。
風の音に混じって水の流れも聞こえてきます。
竹が巻いてあるのは鹿が木の皮を食べてしまわないようにだとか。
清浄な空気の中で、ここにいると森林浴しているような気分です。
思わず深呼吸・・・(笑)

そういえば瀧原宮は伊勢神宮と同じく「パワースポット」と言われているそうです。
大きな自然に包まれていて、なんだかそれも体感でわかるような気持ちの良さです。
混雑している伊勢神宮の内宮や外宮よりも、
個人的には瀧原宮のほうがリラックスできて好きな場所です。
気の流れというのがあるなら、こちらのほうが良さげな感じがします。^^

こんなところには神様の存在も感じます。