
紀乃國屋に行ってきました。
ここの店主さんは伊賀の「松尾」で修業されていたそうで
品書きの内容は松尾と似ています。
器に素朴な伊賀焼を使われていることも共通点ですね。
席についた時、目の前に置いてあった
「春の山菜三種盛り」と書かれた札が
気になって、こちらも注文してみました。

お店の方も「今の季節だけですから、お薦めですよ」と。
左側から「こごみ」「うど」「ふき」と並んでいます。

「こごみ」は「ゼンマイ」とそっくりで
区別が付きません。

両者は茎の断面とかアクの度合い、調理法などいろいろ違いがあるようですが、
田舎育ちの私にも全然区別がつきませんでした。
ゼンマイに比べてアクが少ないようですが
たしかに食べやすかった感じがします。
「うど」の天麩羅はシャキシャキ感のある硬い目の食感が美味。春の味がしました。

「ふき」の和え物。
春の山菜の代表みたいなものですね。
ちょっとほろ苦さがあって美味しいです。
ついつい、箸でつついてしまいます。
お酒はたくさん飲めませんが、
日本酒とかに合いそうな気がしました。

お蕎麦も相変わらず滑らかでコシがあって
美味しかったです。
紀乃國屋
0598-20-1748
三重県松阪市下村町1044-8