
時間が足りずにアップしそこねていましたが
上野城に行った時にお昼ご飯をいただいた
「田楽座 わかや」さん。
上野城から徒歩圏内にある創業200年!という
田楽の老舗です。前から気になっていたのですが
伊賀に行く機会自体が殆どないので、お店も今回が
初めての訪問でした。 道路の反対側にお店の
駐車場があります。
お店に入ったら満席で10分くらい待つことになりました。
味噌が焼ける芳ばしい匂いが店内いっぱいに広がっていて、
それだけでおなかがぐるるるる・・と鳴りそうです(笑)
メニューは単品、コースいろいろあり、コースは980円~。
今回は内容が充実してそうな3150円のコースを注文。


前菜は二段重ねで。
野菜を中心にした内容で全体的に身体にも優しそうな味付けになっていました。
生湯葉の刺身。食感も良くて美味しかったです。

メインの田楽。これで二人分なのですが
それでも一人分で16本もありますからかなりのボリュームですね。

豆腐は木綿豆腐。味噌は濃くて少し甘い目。
炭火を使ってこんがりと焼かれています。
次々と運ばれてくるお料理に、
食べるスピードがついていきません~
。

揚げ出し豆腐も運ばれてきました。
パリッと揚がった天麩羅も美味。
趣向を凝らした器にも惹かれました。



茶碗蒸し、ご飯にお吸い物。
こちらでもつい気になってしまう器。
これも土の質感が残る伊賀焼ですね。
デザートの豆乳プリンは柔らかい食感&ちょうどいい甘さでした。

材料の大豆は全て地元産のものを使用されているそうです。
都会でいただく懐石料理の繊細さや華やかさこそありませんが
この土地の空気を感じられるような素朴な味わいがとても魅力的でした。
接客も忙しいわりにはぱっぱ・・と要領よくやってもらえたという感じです。
田楽座 わかや