
お正月の山陰旅行の記憶が薄れてしまわないうちに・・。
夏に続いて今回も足立美術館に行ってきました。
前回は滴るような濃い緑の夏の庭園でしたが、
今回は訪れた一週間前に降った雪が残る冬の庭園でした。
思っていたより雪が少なかったのは旅行全体ではラッキーでしたが
このお庭を見るには少しもの足りなかったかも・・。

米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」が
実施している庭園ランキングにおいて、2011年も足立美術館が一位に選ばれたようです。
これで2003年から9年連続一位です!すごいですね。

庭そのものの質、建物との調和、利用者への対応などを総合的に判断して
順位を付けるのだとか。


横山大観特別展示室を奥に。
展示作品のほうも、その大半が冬の季節を想わせるものに
替わっていました。
館内にある喫茶室「翠」で休憩。


冬季限定のフランボワーズモカを。
チョコレートソースとエスプレッソを合わせた上から
スチームミルクを注いだ温かい飲み物です。
赤いアクセントは木いちごのソースです。
ここではゴージャスなソファにゆったりかけて
庭園を眺められるので、飲み物の代金は紅茶、コーヒー、ジュース
どれも1000円と少し高い目です。

窓からの眺め。
やっぱり、このひとときはとても貴重でした。
2011年日本庭園ランキング上位5位は以下の通りだそうです。
1位 足立美術館(島根県)
2位 桂離宮(京都府)
3位 栗林公園(香川県)
4位 養浩館(福井県)
5位 無鄰菴(京都府)
まだ2位以下、行ったことがありません。
どこも比較的近い場所にあるので機会があれば
是非訪れてみたいと思います。
夏の足立美術館の庭園記事はこちらです。^^