
少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年のお正月は3日間、昨夏に続いてまたまた山陰地方へ行っていました。
冬ならではの温泉&海の幸を楽しみ、前回の旅では廻れなかったところへ
行ったりしました。

たまたま寒波と寒波の間に訪れたので、
雪で道を阻まれるということもありませんでしたが、
岡山を越えた辺りから積雪がところどころに見られ、
山間部を運転しているときに迫ってくるように見える山々は雪化粧でした。
高速道路ではICの入り口で止められて、
一台づつ冬用タイヤになっているかをチェックされたりしました。
やはり日本海側の冬は太平洋側に住んでいると想像できないほどの
雪の量があるようです。
またこの地方の冬はこんな感じなのかもしれませんが、
天気は毎日どんよりとした曇り空でした。
山の向こうにまた山が重なって見えて、瀬戸内海地方や
他の地域と遠く隔絶されているような雰囲気があり、
夏に訪れた時と異なった印象を受けました。
でも・・寒いだけあって海の幸はとても美味しかったです。
蟹はもう今年は結構ですわというほどおなかいっぱいいただきました。
温泉は島根の玉造温泉に行きました。
露天風呂に肩まで浸かり冷たい風に吹かれてとても気持ちが良かったです。
冬の足立美術館にも再訪し、米子では米子城址にいきました。

次回から旅の内容をちょっとづつ記事にしていきます。
今日、5日ぶりにパソコンに触りましたので
いただいたコメントへのお返事が遅れていてすみません・・@@;
皆さまのブログにも明日以降訪問させていただきますね。 ^^
それでは今年もどうぞ宜しくお願いします。