
シャンプー、ハンドクリーム、練り香水などが連想されます。
それぞれの商品についてちょっと調べてみました。
こちらはシアバターのハンドクリーム。
シアというのは西アフリカのブルキナファソに生息する木で、昔から女性だけが木に触れることが許されている神聖な木のだとか。
シアの木の実から抽出される植物性油脂の保湿力を
利用して作ったのがこのハンドクリーム。
使ってみたところ、テクスチャーはめちゃめちゃ硬いです。

冷蔵庫に入れて硬くなったバターのよう。
手の甲にこすりつけて、塗り込んでみると肌がとてもしっとりします。
ハンドクリームは常に手元においていて、水に触れた後や仕事中の気分転換に
今の季節は一日に10回くらい塗り直したりしています。
そのおかげなのか私の手は水仕事をしない人の手のようにすべすべです。
というか、本当にあまりしない人だから、ともいえますが。

こちらは石鹸。
ゆかりんちゃんが沖縄に行った時に、ちんすこうと併せてロクシタンの石鹸も買ってきてくれました。
葉っぱの形をしていてかわいい外観です。
包装のパッケージをとってみたらレモンのような柑橘系の爽やかな香りがしました。
こちらもウエブサイトで調べてみたところ、
ヴァーベナというハーブの香りだということがわかりました。
ヴァーベナは地中海沿岸に古くから自生していたハーブで、
ロクシタンではコルシカ島産のものを使っているそうです。
幸運のシンボルと言われているのだとか。
素敵な香りの石鹸なので、たんすの服の間にいれておくことにしました。
そうすると、衣服にほんのりと石鹸の香りが移り、長く香りを楽しめそうですから・・^^