イメージ 1丹波篠山に向かう途中、何もない田舎道で、幾度か目についた
この看板。こんなところにカフェが?の好奇心で、看板の
指し示す方向に向かってみました。
 
山奥のこんなところ、誰も来ないのでは・・・などと思っていたら
とんでもない、辿り着いたカフェの前の駐車場は車がいっぱい。目
 
イメージ 2大きなカントリー調の建物がそのお店。すぐ横にはもう一軒ログハウスもあり、こちらでも飲食ができるみたいでした。
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
この記事を書く前にネットで調べてみてわかったのですが、Sotoとはスペイン語で「雑木林」を意味するそうです。名前からイメージする通り、周囲は緑に覆われています。店内に入ったら順番待ち。人数とテラス席、店内席の希望を書いて15分くらい待ちました。
 
大阪の豊能郡なんて初めて行く場所だったので
何も知らなかったのですが、このへんでは人気店のようです。
イメージ 4
お店は一面が広いガラス張りになっていて明るい雰囲気です。大きな柱がテーブルの真横にあり、古いミシンのようなものがオブジェとして置かれていました。BGMには耳に優しい音楽が流れていたような。店内は天井が高いせいもあるのかエコ営業なのかエアコンはあまり効いてないようでした。私はこのくらいの室温のほうが快適なのですが。^^
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
紅茶とショコラケーキを注文。
紅茶はディンブラ。癖のない飲みやすい味で、ミルクティーにすると良いとのこと。
 
 
イメージ 7
 
ケーキはチョコレートの艶々&とろとろ感が一層食欲をそそります。とろり・・としたチョコレートの食感が美味しいです。上に乗っているナッツやフレーク状のものがちょうど良い味のアクセントになっていました。
 
ついつい・・のんびりまったりとしてしまいそうでしたが、既に時間は午後。これから篠山に向かわねばならなかったので、重い腰を上げて目的地に向かいました。
 
ランチタイムもお薦めのようです。
 
イメージ 8
 
イメージ 9
周囲にはキャンプ場もありました。
空気がきれいで、これからの季節は外でも過ごしやすくなり
テラス席での食事もいいでしょうね!
 
 
Soto dining
大阪府豊能郡能勢町山辺1281
072-734-0810
 
イメージ 10