今回の旅行で訪れた足立美術館では
北大路魯山人の作品を多く見ることができました。
作品と共に掲示されていた魯山人のいくつかの言葉には
大変心に残るものが多かったので
旅行後、著作を何冊か取り寄せて読みかけています。
 
以下は「魯山人「道楽」の極意」の裏表紙に書いてあった言葉の引用です:
 
傑作と凡作との間は紙一重の相違である。
しかもこの紙一重がなかなか破れない。
これを突き破って傑作の域に入るためには、
精神の不断の緊張を必要とする。
感激のないものには、精神の緊張がないから
感激が傑作を作るといってもよい。
みずから感激して初めて人を感激せしめることができるのである。
 
いつ読み終わるかわかりませんが
また気が向いたら感想文もアップしようと思います。
 
 
イメージ 1