イメージ 1
 
前回の記事にも書きましたが、松江の印象は水の豊かな街。
それも生活圏のかなり近くまで水があるという感じです。
 
境港から松江に向かう途中、海の水が道路の間際まで迫っているので
ちょっと驚きました。三重県も南北に細長く伊勢湾に面していますが
海との間には堤防があったり、伊勢志摩あたりをドライブしていても
海は遠く見下ろすような感じです。
 
けれど、松江の海はまるで、このへんなら道路わきに田んぼがあるのと
同じくらいの感覚で海がある。ほんのちょっとでも潮位があがったり
大雨で増水したら道路に水が溢れてくるのではないかと思うほど
川も湖も水位が高く感じました。
 
湖畔の喫茶店でコーヒーを飲んでいたら風が強かったので水しぶきが
しきりに窓に飛んできてましたが大丈夫なんでしょうか。@@;
 
イメージ 4
 
ホテルは宍道(しんじ)湖畔のホテル一畑というホテルに泊りました。
実は旅行が決まったのが出発2日前だったので
めぼしいホテルはどこも殆ど満室。
このホテルでは幸い空室が残っていたので
写真を数枚みてからすぐに予約してしまいました。
 
到着してみたら、とてもいい感じです。
建物は新しくはないですが、広いロビーに、お土産屋さん、
朝食のレストラン以外は利用しませんでしたが
レストラン、カフェ、ラウンジバー、エステサロンなどいろいろありました。
 
 
イメージ 2
 
部屋は思っていたより広々。ソファコーナーもあり、ゆったりできる感じです。
窓の向こうは宍道湖が見渡せました。
アメニティの揃えは普通。バスルームは上の階に広いお風呂があるせいか
ビジネスホテル並の小さいユニットバスでした。
お部屋には美味しい和菓子のサービスなどもあって嬉しかったです
 
イメージ 3
女性はチェックインした時に好きな浴衣を選べます。
お風呂は最上階に温泉があるということで行ってみましたが
どちらかというと、大浴場といったイメージでした。
 
情緒ただよう旅館の温泉とは違いましたけど
広々とした浴槽でお湯につかるのは気持ち良かったです。
 
お風呂に入った後、館内や近所を浴衣でうろうろしていても
咎められないのがこれまた気楽でいいものだなあと思いました。
 
 
朝食は和洋のバイキング。
 
イメージ 5
 
内容的には充実している感じがしました。
オムレツを焼いてくれるブースとかはなくて残念でしたが
まあまあ美味しかったです。
 
宍道湖はホテルから少し離れたところにある場所が
有名な夕日スポットだそうです。
今回は時間的に都合が付かず見に行くことができませんでしたが
こんな夕日が観れるみたいです。
(写真はウエブサイトからお借りしました)
 
イメージ 6
 
夏場はビヤガーデンもやっているし、
車で行くなら何かと便利な感じのホテルだったと思います^^
 
旅館は食事時間が決められていたりするので、
旅行に出かけても時間的に自由の多いホテルに泊ることが多いのですが
ここはホテルの気楽さと旅館の和のサービス両方を楽しめて良かったです。
また島根に行くことがあれば利用したいホテルでした。^^
 
島根県松江市千鳥町30
 
 
 
 
 イメージ 7