
松阪市飯南町の深緑茶房へまたまた行ってきました。
(前回の記事はこちら。かき氷をいただきました^^)
県外ではあまり知られてないのですが、
三重のお茶の生産量は静岡、鹿児島に次いで全国三位。
実は三重県はお茶どころでもあるのです。
よくお邪魔する深緑茶房さんもお茶農家が経営する和風カフェです。
この日は黄金の氷出し煎茶(右側 600円)とほうじ茶ゼリー(左側 250円)を・・・
黄金の氷出し煎茶は夏季限定。それも一日に少ししか作れないそうです。


名前の通り、黄金色のお茶です。
ひとくち目はまろやかで濃厚な味!という感想でした。
氷を溶かしながら、ちびちびと飲んでいきます。
氷が徐々に溶けだしてお茶と混ぜ合わさり
味も少しづつ変化します。
説明の通りお茶の美味しさがこの僅かな量に
凝縮されているようでした。

もうひとつがほうじ茶ゼリー。
暑い夏にはぴったりの甘さ控えめのさっぱりとした味です。
ほんのりほうじ茶の香りがします。
クコの実がかわいいアクセントになっていました。

この辺は茶畑が一面に広がっています。
この日はゆかりんちゃんと松阪の飯南方面半日ツアー。
元丈の里、水屋神社にもいきました。
追って記事で紹介します。
ここのカフェではご馳走してもらっちゃった。
ごちそうさまでした!