先週末、ロイヤルホテルでお茶をした後、
当日は大阪では天神祭の宵宮だということを偶然知りました。
ホテルのコンシェルジュデスクで行き方を尋ね、その足で地下鉄に
乗ってお祭りへ。
ホテルの下が地下鉄中之島駅なのでらくちんです。
そこから3つ目の駅、なにわ橋で降りました。
 
地上に出ると中之島公園。
イメージ 1
 
イメージ 2
 
堂島川と土佐堀川に挟まれた細長い島にある公園です。
ここには初めて行きましたが、都会の真ん中にあって緑が多く
きれいなところでした。
 
イメージ 7
 
ホテルのコンシェルジュさんに教えてもらった通りの方向へ
向かって歩いていると、川をすごいスピードで走っていく船が。
速い、速い目 さすが大阪はなんでもスピーディですね。
カメラを構える間に、何艘かがあっという間に走り去って行きました。
どんどこ船というのだそうです。
 
イメージ 8
賑やかそうな商店街のほうへ歩いていたら
たくさんの人が小さい傘を持ち、
笛の音に掛け声で踊りながら歩いてました。
傘踊りというのだそうです。
 
イメージ 9
行列の先に歩いていったら到着してしまいました。
ここが大阪天満宮。
すごい人!
 
でも、その人を掻き分けて・・・
イメージ 10
前に出た!大きな茅の輪が。
 
さっきの行列がやってきました。
順番に宮入りです。
イメージ 11
イメージ 12
獅子舞の人たちも。
動きが速くてカメラが追い付かない~
 
イメージ 13
傘踊りの人たちも来た!
イメージ 3
肩車されたちびっこたちも。
ここまで見てたらもうしんどくなったので帰ることにしました。
へたれなので、夏の暑さには勝てないのです。
 
イメージ 4
商店街も灯りがともりだしました。
 
イメージ 5
 
イメージ 6
初めての天神祭で、あまりよくわかりませんでしたが
お祭りの雰囲気を少しだけ楽しんできました。
もっと早い時間なら鉾流神事や獅子舞なども観れたみたいですし、
翌日は陸渡列やなら花火もあったのですが今年は残念ながらこれだけ。
また次回はしっかり計画して観にいかないとね
 
 
 
 イメージ 14