イメージ 1
5月1日~3日の3日間、富山県と石川県に小旅行に出かけてきました。
何日も前から予定していたのではなく、突然行き先を決めたので、
おおよその予定だけを立てて出発。^^
 
石川県は20年くらい前に行ったことがありますが、富山県は初めてです。
最初、岐阜県経由で白川郷に寄り道しようかと思っていましたが
名古屋方面が混雑していたので、滋賀&福井経由で目的地へ。
 
滋賀県の湖北あたりを過ぎると、山の新緑に混じってまだ桜が咲いていました。
今年の春は例年よりも寒いですね。
思いがけず、5月に入っても桜の花を目にすることができました。
往路は渋滞もなく比較的すいすいと走ることができました。
 
到着は午後遅く。富山県もこのお正月に出かけた静岡県と同じく海の幸が豊富で
富山湾の左側から、氷見、新湊、魚津、黒部と漁港がたくさんあります。
立山連峰の眺めが見られるという氷見に行ってみることにしました。
 
到着当日はあいにくの曇り空で立山の雄姿もこれだけ
残念なことにこの連休は例年よりも一カ月遅く飛んできた黄砂で
旅行中ずっと空は霞んだままでした。
この日は氷見にあるお店で魚介類の夕食をとりました。
 
今回の旅行では富山市内中心部、富山城の前に建つ
ANAクラウンプラザに宿泊しました。
 
2日目午前中はホテルの前にあった富山城を見学。
午後はチューリップで有名な砺波へ行きました。
ちょうど「となみチューリップフェア」が開催中でした。
チューリップフェアの後はこの近くにある木彫り(井波彫刻)で
有名な瑞泉寺を訪れました。
 
3日目は帰路に寄ったSAで手にした金沢のガイドブックを見て、
せっかくだから金沢にも寄ろっか、ということで金沢へ。
兼六園と金沢城を観光しました。
 
ということで、適当に行き先を都度修正しながら
2泊3日、楽しい気分転換の旅になりました。
少しづつ記事をアップしていきます~^^
 
 
 イメージ 2