イメージ 1京都、先斗町にある元お茶屋さんだったというお店を
改造したイタリアンレストラン。
 
お店の前を通りかかって、なんとなく雰囲気良さそうだな~と思って入ってみました。
 
店内はそれほど広くありませんでした。
一階は予約席も含めて満席だったので二階席へ。
 
元和室だったのか、そんな雰囲気が残るお部屋にはテーブルがいくつか。
 
イメージ 2
お店の名前は「炭焼きレストラン ビストロ らんまん」
 
生パスタ&炭火焼きステーキがいただけるという
春らんまんコースをオーダーしました。
4500円で、10品です。
 
こちらは食前酒、といいたいところですが
「桜ロード」というノンアルコール・カクテルです。
この季節だけでしょうか、とてもきれいな
桜色の飲み物でした。
 
 
 
イメージ 5
 
 
アンティパスト。
全部かわいく
一口サイズでした。
 
フォーク&ナイフの他に
お箸も用意してあったので
こちらはお箸でいただきました。
 
イメージ 6
 
 
 
桜鯛のカルパッチョです。
バルサミコソースと絡ませると美味しかったです。
季節の野菜もアクセントっぽく入っています。
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
京湯葉と京水菜のサラダです。
少量でちょうどいい具合です。
洋食をいただいても、湯葉が
使われているところなど
京都らしいですね。
湯葉が大好きなので嬉しかったです。
 
イメージ 8春野菜のスープ。
アスパラガスのスープと説明されたでしょうか??
すみません、よく覚えていません。
メニューには、「コラーゲン入り」と書いてありました。
それなら、尚更うれしいです。
 
ちょうどいい温め具合。
あっさりとして美味しかったです。
 
イメージ 9
 
 
 
天然酵母パン。おかわりも、頼めば持ってきてもらえます。オリーブオイルに浸していただきます。外側がカリッと焼き上がっていました。
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
まだまだメインと違います。
これは焼きリゾット。
写真でもわかる通り、ミニサイズです。
あつあつの状態でテーブルに運んできて
もらいました。
チーズの下には五穀米のリゾットが。
これもメニューに「コラーゲン入り」と書いてありました。
 
イメージ 11これもまだメインと違います。
生パスタ。
二種類から選ぶことができますが
私はアンチョビと、朝堀り筍のぺペロンチーノを。
コース料理の中の一皿ですから
これも少量です。
生パスタということで期待していましたが
若干、粉っぽい感じがしました。
生パスタってこんなものなのでしょうか。
うーん、よくわかりません。
タケノコは旬の食材だけあって
とても美味しかったです。
 
イメージ 12ようやくメイン到達。
これも二種類から選ぶことができますが、
牛フィレの炭火グリルを。
 
炭火焼きというだけあって
香ばしさいっぱいで、ちょうど良いミディアムでした。
 
こちらにも筍と菜の花が添えられていて
春の味を楽しめました。
 
イメージ 3
 
 
デザート3種盛り合わせ。
春らしいピンク色をメインに盛りつけてありますね。
 
ちょっとデザートは手抜きかな~という
気がしないでもなく。
 
イメージ 4
 
 
 
 
最後のコーヒー。
美味しいコーヒーでした♪
 
お店の雰囲気は落ち着いて食事ができる感じです。
ワインなども豊富に揃えてあるような感じでした。
接客も丁寧で良かったです。
 
 
ビストロ らんまん
京都市中京区四条通先斗町上ル西側20番路地
 
 
 イメージ 13