昨夜は市内上川町の紀乃國屋さんへ
お蕎麦を食べに行きました。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今の季節だけ食べられる葉山葵がメニューにあったので
お願いしました。
店主さんが、日々、山に出かけて
山葵の新芽を採取されていると伺いました。
 
根っこの部分まで取ってしまうと
翌年に生えてこなくなるから
新芽の先の部分だけを取ってくるのだとか。
お酢につけた葉山葵に鰹節を振りかけて。 
 
それをお蕎麦の上にちょこっと載せて、
汁につけずに食べてみてください、といわれ
ひとくち。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
春の味といえば、ほのかな苦味、辛味ですが
葉山葵+お蕎麦も
優しい辛さで、とても美味しかったです。
 
わさびというと根の部分を摩り下ろしたものを
食べる印象ですが、葉っぱの部分も
辛さがあるということを昨日初めて知りました。
 
酢に浸けこむ前の新芽部分を試しに
食べさせてもらいましたが、
暫く噛んでいるうちに、辛さがじんわりと
口の中に広がってくる感じです。
ピリピリ・・とまでの強烈な辛さではなく。
 
残念ながら山葵採りは昨日で終わったので
あと数日メニューにあるだけとのことでしたが
ここのお店では定番メニューに加えて
季節ごとのサイドメニューを出してもらえるのが
嬉しいです。
 
 
そば紀乃國屋
三重県松阪市下村町1044-8
TEL.0598 ( 20 ) 1748
 
イメージ 3