
「町屋とうふ」でお昼ご飯をいただきました。
またまた今更?と言われそうですが、
実は河崎というエリアにいったのは今回が初めて。
古い街並みが残り風情を感じさせるところでした。
このお店も古い町屋を改造した造りになっていて
お昼だけ食事ができます。
座席数が20席ほど。
週末に予約せずに出かけたので20分ほど待ちました。
1000円の限定メニューがありましたが、
既に売り切れとのことで1500円のセットをいただくことにしました。
メインが豆富コロッケ、おでん風豆富、肉豆富御飯、豆富おかか焼き御飯、の4つ。
ここからひとつを選びます。
豆富コロッケを食べたかったけれど、こちらも既に売り切れ。
ということで「豆富おかか焼き」を注文しました。
最初にお茶と豆乳が出てきました。
豆乳は濃厚な味です。
豆乳大好きなので嬉しいです。

これと一緒に出てきたのが煎り大豆。
普通の煎り豆でもお豆腐屋さんで
いただくと特別な気がします(笑)

煎り大豆をつまみ、つまみしているうちに
出てきたのがお店自慢の枡豆冨。
人肌のようなじんわりとした温かさ、
ほろほろと柔らかい口当たり、とっても美味しいです。

そしてメインが。
おかか焼き豆富に小鉢、漬物、御飯とお味噌汁。
おかか焼き豆富は木綿とうふをステーキ風に焼いたもの。
醤油でしっかり味がついていて
美味しかったです。
おとうふと野菜だけのお料理ですが
おなかいっぱいになりました。

デザートは大豆まるごとプリン。
私で最後の一個でした。
甘さがやや抑え気味で食べやすい味です。

メニューをみて気付いたのが
ここのお店では「豆腐」とは書かず「豆富」と
書いてあるのですね。
大豆の美味しさと豊かな栄養が
いっぱいつまったおとうふは
「豆富」と書くほうが似合っていますね。
結構込んでいたので週末は早い目の時間に
行く方がよさそうです。
町屋とうふ
伊勢市河崎2-14-12
ランチ:11時~14時(13:30LO)