
こちらでは雨はそれほどではありませんでしたが
今も外は唸るような風が吹いています。
冷え性の改善には生姜を摂ると良い、と
教えてもらい、先月から毎日生姜入りの紅茶を飲んでいます。
結構、効果があるようです。
生姜紅茶といっても市販のものもあれば、
自分で作るもの、いろいろですが、
私は生姜を薄くスライスしたものをザルで天日干しし、
紅茶にいれて、サーモスタットで職場に持っていっています。
口にした直後は身体がぽかぽかします。
時間が経っても、生姜効果なのか、
この季節になると冷えて困る指先やつま先も
以前にくらべるとましになりました。
ただ、暫く飲み続けてみて、慣れないのが生姜の辛味です。(><)
黒砂糖や蜂蜜をいれると良いそうなので今度、調整してみようかと思っています。
生姜紅茶を作る際、効能を発揮する成分の多くが
「皮の部分や皮付近の部分」に含まれているとのこと。
だから皮は剥かずに、そのまま使ったほうが良いようです。
擦りおろして紅茶に入れるという飲み方もありますが、
時間が経過すると酸化して、成分の効力が薄れるそうなので
擦るなら飲む直前に。
これから一段と寒くなりますから、皆さまも風邪などひいたりされませんように!
(写真はネットからお借りしました)