先日、能楽を観賞するため豊田市に出かけた際、
その足で、次は浜松に向かいました。
久しぶりに美味しい鰻と餃子をいただいてきましたよ
高速1000円割引が最後になるかもしれない連休ということもあり、
また雲ひとつなく風の爽やかな晴天ということもあり、
高速道路はテレビでも報道されていた通り大変な混みようでした。
が、運よく、上りと下りが渋滞するタイミングを外れたみたいで
渋滞に巻き込まれることもなく行きも帰りもすいすいと走ってくることができました。
そういうわけで夕刻には静岡県浜松市に無事に到着し、
浜松駅近くにある「八百徳」という鰻屋さんへ。

人気のメニューという「お櫃鰻茶漬け」を
注文。
一杯目はそのままで食べて、
二杯目は薬味のワサビとネギを乗せ、
だしの入ったお茶をかけていただきます。
鰻が柔らかくて、量も多いです。
臭みもない。鰻も艶々していますね。
三重県でも美味しいと言われる鰻屋さんに
何軒か行ったことがあるけれど
やっぱり軍配は浜松。
(ただ・・・、去年の夏に出かけた「うな炭亭」の
ほうが香ばしさがあったし、薬味にも一捻りした美味しさがあったかな~。)

店内も広く、テーブル席で食事はしやすかったです。
混雑している割には注文してから料理が出てくるまでの
時間も短かったしサービスはとても良い感じがしました。
お店に入ったのはちょうど6時頃で
その時は空席が結構ありましたが、30分後には既に
外に行列ができていました。
値段はこの「お櫃うなぎ茶漬け」で2600円くらいでした。
(写真がぼけ気味ですみません)
うなぎ 八百徳
静岡県浜松市中区板屋町655
053-452-5687

名物、浜松餃子を食べに出かけました。
餃子といえば宇都宮と思っていたけれど
浜松も餃子の消費量では宇都宮に負けないらしいです。調べてみると市内に餃子の専門店がたくさん。
ここは郊外にある「喜慕里」というお店です。
実は最初、別の店に行ってみたのですが
小さい店なのに外にすごーい行列ができていて、とても待てないや、と思い、今度はこちらへ。
でもこちらも店内に蛇行するほど待っている人の列が・・

こちらも大変な混みよう。まあ、お盆や連休にこういうところに出かけたら混雑は避けられないけれども。
でも、並んだ甲斐がありました

いや、たくさんの人が並ぶだけある!と
思える味でした。
浜松餃子の特徴は
*お皿にゆでたモヤシが載っている。
*タレがなんだか違う。
ということであるような気がします。
あと、中身にキャベツが多く入っていて、味にしつこさがありませんでした。
それに皮がモチモチと柔らかく、かつ火を通した一面はカリっと焼き色がつけてありました。
それに値段も安いですね。
定食にして700円か800円くらいでした。
ガイドブックにも載っているせいか駐車場は他府県ナンバーの車ばかりでしたよ。
こんなオイシイ日々を過ごしてしまったせいで、
今年の連休は不覚にも体重が増えてしまいました

休みが終わったらまたストイックな生活に戻りますぞー。
喜慕里
静岡県浜松市南区増楽町563-3
053-447-5737