お正月休みの最後の日は京都までドライブに行きました。
この日は買い物が目的だったので四条河原町界隈へ。

去年は年末にかけてとても忙しくて
普段お世話になっている方へのお歳暮や
親しい友人知人へのクリスマスプレゼントなども
買いに行く時間的余裕がないまま年の瀬を迎えてしまいました。
そういうわけで、遅ればせながら、お歳暮&クリスマスギフトに
代わる「ニューイヤーギフト」のショッピング。

デパートではセールもやっているみたいでした。
いろいろ目移りがして困りました。
結局自分の買い物は時間がなくて殆どできず。
高島屋の一階のアクセサリーコーナーで
ロングネックレスを買ってきました。

イメージ 1


2つで2000円❤
黒いセーターを着ていたので、その上につけてみて
気に行ったこの2つを首にぶら下げたまま
レジに行って、
「これ、お願いしまーす」と
そのままお勘定してもらってきました。

その後、先斗町を歩いて、
なんとなく良さそうな雰囲気のイタリアンのお店に入りました。

洋風のレストランなのだけれど、町屋を改装した建物らしく
二階はお座敷になっていました。

これは一階のレストランの窓際席からの眺めです。
すぐ下を鴨川が流れ、川の向こうには南座が見えます。

イメージ 2


今回はコースメニューを注文しました。
主に京野菜を使った和風なイタリア料理です。
和食のようで洋食。
不思議な組み合わせでしたがとても美味しかったです。

長芋のポアレと数の子 ラルド添え
イメージ 3


白菜のブレゼと椎茸のリピエーノ フォアグラ風味
イメージ 4


堀川牛蒡のズッパ
イメージ 5


寒鰤と大根のリゾット ガルム風味
イメージ 6


シャラン産鴨もも肉と九条葱のフェデリーニ
イメージ 7


真鱈と白子のポワレ 牡蠣とカリフラワーのスフォルマート添え
イメージ 8


ヨーグルトのパンナコッタと新堂みかん
イメージ 9


仔牛ロース肉のマスタード焼き クルミオイルとバルサミコ風味
イメージ 10


デザートにコーヒー
イメージ 11


今回はメニューをもらってきたので
全部、お料理の名前を書いてみましたが
改めてみてみたら、知らないカタカナがいっぱいです。
こういう機会にちょっとイタリア料理の名前も覚えていかないといけませんね。

お店の名前はクアトロ・セゾン。(これは四季という意味?)
先斗町通りの四条通にかなり近いところにありました。
名前の通り、窓から京都の雅な四季を眺めながら
京都でとれる四季おりおり食材を使った料理を楽しめる
素敵なお店でした。

今日の記事タイトルは
お店でもらったメニューに書いてあったもの。