岐阜県中津川市に行ってきました。
中津川は岐阜県の一番東側、
江戸時代には中山道の宿場として栄えた町です。

先々週の日曜日、テレビでグルメ番組を見ていたら
中津川の栗きんとんが紹介されていました。
中津川といえば「栗きんとん」というくらい有名なのだとか。
紅葉見物も兼ねて、美味しい栗を食べに行ってきました。

ここは川上屋という140年の伝統を誇る和菓子屋さんです。

イメージ 1


イメージ 2


ちょうどお昼の時間だったので店内にある茶寮で昼食をいただきました。
これは栗おこわ。

イメージ 3


美濃、木曽などの栗を使っているそうです。
栗はさすが今の季節のものだけあって
柔らかくてほこほこしていました。
ご飯は見た目も艶やかで食欲をそそります。
もちもちとした食感、ほんのり栗の甘味があり
とても美味しくいただきました。

イメージ 4


おみやげにひと箱、買って帰りました。
テレビ番組では、茶きんを使いながら
お店の方がひとつひとつ手作業で作ってみえましたが
この栗きんとんも、茶きんでぎゅっと絞った跡がわかりますね^^

イメージ 5