以前に比べて観る映画の本数が半分くらいに減ってしまいました。
扉をたたく人
奥さんを亡くした孤独な大学教授と
ニューヨークに不法滞在するアフリカ人青年の友情の物語。
世知辛い最近の世の中をよく反映した作品だと思いました。
それから全く個人的な感覚ですが
人物の何気ない会話から微妙な心理描写がよく伝わってきました。
奥さんを亡くした孤独な大学教授と
ニューヨークに不法滞在するアフリカ人青年の友情の物語。
世知辛い最近の世の中をよく反映した作品だと思いました。
それから全く個人的な感覚ですが
人物の何気ない会話から微妙な心理描写がよく伝わってきました。
南極料理人
これという盛り上がりのないストーリーですが、
ほんわかした印象が残るとてもいい作品でした。
次々と出てくる料理のなんとも美味しそうなこと。
ダイエット中のひとには要注意ですね。
最後に出てくるラーメンが食欲をそそる、そそる。
自分たちも映画館の帰りにラーメン屋さんに
思わず寄り道してしまいました。
これという盛り上がりのないストーリーですが、
ほんわかした印象が残るとてもいい作品でした。
次々と出てくる料理のなんとも美味しそうなこと。
ダイエット中のひとには要注意ですね。
最後に出てくるラーメンが食欲をそそる、そそる。
自分たちも映画館の帰りにラーメン屋さんに
思わず寄り道してしまいました。
ココ・シャネル
彼女の半生を振り返るストーリーでした。
シャーリー・マクレーンが年を重ねた主人公を演じているのですが
とても貫禄があって素敵でした。
ココの強い女性としての生き方、ファッションについての彼女の
斬新な発想がとても印象的でした。
彼女の半生を振り返るストーリーでした。
シャーリー・マクレーンが年を重ねた主人公を演じているのですが
とても貫禄があって素敵でした。
ココの強い女性としての生き方、ファッションについての彼女の
斬新な発想がとても印象的でした。
沈まぬ太陽
実は11月に入ってから観に行ったのですが、
次回映画の感想を書くのは1カ月か2カ月後になるので、
こちらにメモしておきます。
実は11月に入ってから観に行ったのですが、
次回映画の感想を書くのは1カ月か2カ月後になるので、
こちらにメモしておきます。
「権力の構造」と「政官業の癒着」がよくわかる話でした。
3時間半という上映時間が全然長く感じませんでした。
私は原作を読んでいないのですが、これを一度の上映分にまとめるのは
大変だったのではと思います。
いろんな人の人生が描かれています。
それぞれの登場人物に思いを馳せました。
観る価値は多いにある作品だと思います。
3時間半という上映時間が全然長く感じませんでした。
私は原作を読んでいないのですが、これを一度の上映分にまとめるのは
大変だったのではと思います。
いろんな人の人生が描かれています。
それぞれの登場人物に思いを馳せました。
観る価値は多いにある作品だと思います。