はるか昔、20年ほど前になりますが当時北京に留学していた
高校時代の友人を訪ねて中国に行ったことがありました。
高校時代の友人を訪ねて中国に行ったことがありました。
あの頃の中国は現代の中国とは全く隔世の感がありました。
飛行機で数時間のところにあるのに、まるで
時代を50年くらい遡ったのかと思わせるほど
当時の中国はまだまだ前時代的な雰囲気でした。
飛行機で数時間のところにあるのに、まるで
時代を50年くらい遡ったのかと思わせるほど
当時の中国はまだまだ前時代的な雰囲気でした。
貧乏だったので安い部屋を最初の2泊だけ予約していきました。
到着してみたら、かなり古いホテルでびっくり。
でも、まあ、仕方ないかと思ってフロントで鍵を受け取った後
部屋に行きました。
到着してみたら、かなり古いホテルでびっくり。
でも、まあ、仕方ないかと思ってフロントで鍵を受け取った後
部屋に行きました。
部屋も古くて、埃っぽいのです。
ベッドのカバーも怪しい。
もし、カバーを叩いたら埃が舞い上がりそうで、
怖くて、そぉっ・・とカバーを外しました。
ベッドのカバーも怪しい。
もし、カバーを叩いたら埃が舞い上がりそうで、
怖くて、そぉっ・・とカバーを外しました。
その時、冷たい風が吹いてくるのを感じたので
ふと窓のほうを見ると、窓が開いたままになっているのです。
まだ3月でした。北京の3月はまだまだ真冬のような寒さです。
窓を閉めなきゃと思って、重い窓枠を動かそうとしたのだけれど
動きません。
ふと窓のほうを見ると、窓が開いたままになっているのです。
まだ3月でした。北京の3月はまだまだ真冬のような寒さです。
窓を閉めなきゃと思って、重い窓枠を動かそうとしたのだけれど
動きません。
それで思いきり、えいっ!と力を入れて窓を閉じたら
窓は閉まったのですが、その勢いでなのか、今度は・・・
天井の板がそのままドサッ!と落ちてきてしまいました。@@;
窓は閉まったのですが、その勢いでなのか、今度は・・・
天井の板がそのままドサッ!と落ちてきてしまいました。@@;
部屋に入った当初から、天井が「なんかずれているなー・・」と気にはなっていたのですが。
天井にはタタミ一畳分くらいの穴が空き、部屋はモウモウと埃に巻かれてしまいました。
天井にはタタミ一畳分くらいの穴が空き、部屋はモウモウと埃に巻かれてしまいました。
もし私が、あの落ちてきた板の下に立っていたら、きっと怪我していたでしょう。
きゃー大変なことになってしまったわ、と思って、
すぐにホテルの従業員の人たちに知らせにいったのですが
日本語はおろか、英語も全然通じません。
きゃー大変なことになってしまったわ、と思って、
すぐにホテルの従業員の人たちに知らせにいったのですが
日本語はおろか、英語も全然通じません。
後日、私は中国の人とは筆談でコミュニケーションするということを
学んだのですが、この日はまだそんな余裕もなく、
いくら説明しても、埒が明かないので、スタッフの方の腕を引っ張って
部屋に連れてきてみてもらいました。
学んだのですが、この日はまだそんな余裕もなく、
いくら説明しても、埒が明かないので、スタッフの方の腕を引っ張って
部屋に連れてきてみてもらいました。
他の従業員の人たちもいっぱい集まってはくるのですが
私の部屋の惨状を見て、みな大笑いするばかりです。
もうたまりませんでした~。
別の部屋を用意してもらって、そちらに泊まりましたが。
私の部屋の惨状を見て、みな大笑いするばかりです。
もうたまりませんでした~。
別の部屋を用意してもらって、そちらに泊まりましたが。
旅行に出るとハプニングはつきものというくらい
いろんなことがありましたが、この時のことは
中国旅行の思い出として、最初に思い出す事件(?)です。
いろんなことがありましたが、この時のことは
中国旅行の思い出として、最初に思い出す事件(?)です。
先日、この話を知人にしたら、その人が以前、某国に出張に行った時に泊まった
僻地のホテルでは、床が抜けた、と言ってました。
床が抜ける?なんて、コメディの世界だけの話のようですが、本当に床の一部がまるごと
下の部屋に落ちてしまったとか。
僻地のホテルでは、床が抜けた、と言ってました。
床が抜ける?なんて、コメディの世界だけの話のようですが、本当に床の一部がまるごと
下の部屋に落ちてしまったとか。
こちらのほうが、恐ろしいですね。
これは、私の20年も前の体験ではなくて、
つい1-2年前に起こった話だそうですよ。
これは、私の20年も前の体験ではなくて、
つい1-2年前に起こった話だそうですよ。
ご本人が落ちた場所に立っていなかったこと、
それから下の部屋には誰も泊まっていなかったため
大事故に至らずに済んで本当によかったと思うのですが、
あまりにも杜撰な管理で驚いてしまいました。
それから下の部屋には誰も泊まっていなかったため
大事故に至らずに済んで本当によかったと思うのですが、
あまりにも杜撰な管理で驚いてしまいました。
海外に行ったり、日本にいても外国人と仕事をしていると
日本の常識が全く通じない、ということは
いくらでもあるのですが、ふと思い出したので書いてみました。
日本の常識が全く通じない、ということは
いくらでもあるのですが、ふと思い出したので書いてみました。