この地方も桜が満開になりました。
三重県にも桜の名所がたくさんあります。
中でも宮川堤は日本の桜名所100選にも入っていて満開の頃は
桜色の世界に包まれてしまうようなあでやかさです。
松阪なら松阪城址、津なら偕楽公園も有名です。

でもこういうところはやっぱり人も多くて、人混み嫌いの私としては
疲れにいくようなものです(><)。
今年は少しはずれにある、全然有名じゃないところの桜を観に行くことにしました。


イメージ 1


イメージ 2


ここは松阪市の宇気郷地区。
山里という感じのところです。
のんきな雰囲気でよかったです。
全然観光客とかいないし。

桜の名所と呼ばれるようなぎっしりと桜の木に埋もれた場所も
華やかでいいものですが、
こんなふうに山の中に一本、二本と桜の木が見えるところにも
春の風景を感じます。

イメージ 3


イメージ 4


ここは任せるままに走っていたらたどりついてしまった君が野ダム。
花の写真を撮りに来ている人もいましたが、
駐車場も道路もガラガラでした。

自分の住んでいるところでも、知っているようで
実は知らないというところがたくさんあるものです。