イメージ 1

夏ばて気味です。
暑くなるのはまだまだこれからなのに><。
ここしばらくは週末になってもどこかへ出かける元気もなく
家でぐにゃ~と過ごしています。

上の写真は伊勢市二見町の夫婦岩(めおと岩)。
大きいほうが男岩、小さいほうが女岩、両岩を35mの大注連縄が結んでいます。
沖合い700mのところに鎮まる神石を拝する鳥居の役割を果たしているそうです。

遠方から友人知人が来てくれた時はよく伊勢神宮とここに案内します。
現在年配の方々が若い頃は人気の新婚旅行先だったとか。
今も二つ立ち並ぶ岩の姿から夫婦円満、良縁の象徴と言われています^^

5月からちょうど今頃7月くらいまでは両岩の真ん中から太陽が昇るので
早朝から日の出を拝みにでかける人も多いそうです。
週末、お昼まで寝ている私の場合は
ここで日の出を拝むなんてことは一生なさそうですけどね(笑)