ボンバルディアのトラブルが続いてますね。
飛行機事故の確率は交通事故の確率よりはるかに
低いとはいえ、乗る前はやっぱりちょっと
心配になるときがあります。

何年か前に某国の飛行機に乗って旅行した時、
パイロットがへたくそだったのか

どっすーん!!

と着陸してしまい、
その勢いで天井から酸素マスクが
一斉に飛び出してきたことがありました。
私は怖かったけど、
・・が、周りの人達は大笑いしていました・・><;

小さい国の飛行機に乗ったとき、
飛行機も小さかったのですが、
一番前の席だったので
操縦室が丸見えで
計器や壁に一面のガムテープ。
見てはいけないものを見てしまったような気持ちになりました\(>o<;)
小さい飛行機は悪天候のため
風が右から吹けば飛行機も左へ。。。
揺れる揺れる。。。
そういえば乗る前に荷物の重さを量ったのですが
昔、農家にあった分銅を使う「量り」ってご存知でしょうか。
それがありました。
ついでに私もそれに乗せられ体重チェックされました><;
これまだ90年代後半の話。

聞いたこともない飛行機のチケットを買うはめになってしまって
空港に行ったらその航空会社のカウンターがありませんでした。
でも時間になったら、おじさんがやってきて
その航空会社の名前を書いたダンボールの紙を紐で別の航空会社のカウンターの上に結び付けて
搭乗券を配ってました。
・・・で、私もその飛行機に乗りました。

他にもいろいろあったと思いますが思い出したのを書いてみました・・

いろんな飛行機があるものですネ。