イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ロープウエイに乗って、
門をいくつも通り抜けて
ようやく天守閣にたどり着きました。

日本を代表する連立式平山城のひとつで
加藤嘉明が26年もかけて築いたのだけど途中で
国替えされて会津に転封されてしまったため
加藤嘉明は完成を見ていないのだそうです。

とても広いお城でたくさんある櫓や門も
それぞれが趣がありました。
天守閣に上ったら、
そこにいらしたガイドのおじさんがとても
面白い方で随分長い時間立ち話してしまいました。

春や昔 十五万石の城下哉

お城を訪れた時にもらった絵葉書に
印刷されていた正岡子規の句です。
桜の花に包まれた松山城はとてもきれい!
桜の花とお城はよく似合う組み合わせですね。

松山には一日しかいなかったけれど
なんとなく感じたのは
人が穏やかで文化的水準が高そうな街ということ。

城下で名物(?)の「坊ちゃん団子」と「タルト」を
いただいてきました。
こういうのはお花見しながらいただきたいものです(^^ゞ