オーストラリア
7年間も住んでいたので第二の故郷みたい。全てにおいて快適過ぎて、ついつい日本に帰りそびれ、私の20代はここで終わってしまった。17歳の時、初めて行った外国もこの国。
色々な経験や勉強をさせてもらいました。嫌なことや辛いこともあったはずなのですが、いい思い出が多すぎていやなことが思い出せない。

ニュージーランド
オーストラリアの隣の国なので何度か行きました。風景はパステルカラーのような淡く繊細な印象。旅行するなら北島より断然、南島。自然が本当に美しい。人も親切。

フィジー
まるで竜宮城のような珊瑚礁に大感動。3週間の一人旅だったので現地に友達がいっぱいできて村の行事に入れてもらったり、現地の人のお家に泊めてもらったりした。人口の半分がインド系。

西サモア(サモア)
今まで行った国の中で一番良かった国は?と尋ねられたら迷わずこの国の名前を挙げます。
心の洗濯ができる天国みたいなところでした。
のんびりした時間が流れていてエメラルドグリーンの海を眺めているだけで心から幸せを感じました。
ピュアなサモアの人達の心がいつまでも擦れないでいてほしいです。

アメリカン・サモア
西サモアよりも更に時間の流れが緩やかに感じる国。まるで一日が48時間あるのではと思うほど、時間が経つのが遅い。サマセット・モームの有名な短編小説はここを舞台に描かれてます。「宝島」、「ジキル博士とハイド氏」の作者、スティーブンソンが移り住んだのは西サモアのほう。

クック諸島
ニュージーランド領でタヒチの近くにある。
ここに行く日本人はかなり少ないと思う。ずっと昔の映画だけれど「戦場のメリークリスマス」が撮影された場所がここ。太陽が昇ったら起きて、沈んだら寝るだけという、のんびり何もしない休日を過ごしました。あまり観光客がいないので静かです。

カナダ
色のイメージで表すなら青と白と緑の国。カナディアンロッキーは一生に一度は行くべきだと思う。ナイアガラの滝よりもお奨め。一ヶ月近く滞在して車であちこち旅行しました。

アメリカ
何度か行っているけど毎回滞在日数が2日とかそんなので「行った」とは言えないな。パワーを感じる国ですね。航空会社のサービス、もうちょっと向上しないかなあ。

ハワイ
アメリカ合衆国ハワイ州というより日本国ハワイ県ではないのかと思うほど日本語が通じる(ホノルル)。観光、グルメ、ショッピングなど全てにおいて楽しめますね。
数年前に初めて行って、リピーターが多い理由がようやくわかりました。
機会があれば私もリピーターになりたいです。

ブラジル
日本の裏側、遠かったです。毎日仕事だったので余り観光してない。
人は呑気な感じ。日系企業が結構進出していた。次回行くことがあればイグアスの滝を是非訪れてみたいです。